30代独身男、都内にマンションを買う

こんにちは、木村です。
初めて家を購入したので、どんな感じで買ったのかを書いていこうと思う。

まず最初に家を買おうと思ったのは今年の5月頃。
3月に転職をして、横浜勤務から都内勤務になった。
横浜から都内に通うのは辛かった。満員電車で片道1時半かかるのは地獄だ。
それに今のアパートは狭いし、壁が薄いのがストレスになっていた。
引越しを考え、都内でアパートを探していた。
そんな時Youtubeで沖有人さんという人の動画を見た。沖さんは賃貸ではなく、都内にマンションを買うことを勧めていた。都内は物件価格が下がりにくいから、引っ越したくなった時に売却できるのがメリットだ。
たしかに、賃貸にお金を払うくらいだったら、買った方がいいかと思い、都内でマンションを探し始めた。
良さそうな物件を探して、内見を申し込んだ。
内見を始めた初日に、不動産会社の担当の人が車で都内をまわって、6件ほど見せてくれた。
この担当の人が、自分と同い年でなかなか話やすいし、私の質問にも的確に答えてくれる。
この人なら信頼できるなと思った。
最後に見た物件が割安だと判断し、即購入を決めた。
築50年程で旧耐震のため、住宅ローン控除はできないが、2LDKでリフォーム済みできれい。
新宿区で最寄り駅まで徒歩2分の好立地。
価格は2千万円台半ばだったので、割安と判断し、購入を決めた。
これからインフレが始まるだろうし、この価格でならいいと思った。
転職したばかりなので、ローンの金利は少し高かったが借り換えなどもできるし、手続きを進めることにした。
不動産会社の担当者が頑張ってくれたおかげで、スムーズにいき、内見してから一か月半後くらいには、入居できた。
大変だったのは、平日にしか手続きできないことが多く、転職したばかりで有給が無かった私は、会社を休んだ分給料が減ってしまったことだ。

引越しをして約半年程、住んでみた感想としては、QOLが爆上がりした。
ローンの支払いが給料に対して高いのが、少し懸念点だが、それでもQOL爆上がりしたので、買ってよかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?