見出し画像

【Amazon prime video】アプリが何故かアメリカ版になっちゃった⁉️

こんにちは。Amazon prime会員のAimeeです。

普段Amazon prime videoはFire TVでテレビから視聴しています。
この度海外旅行に行くので、長距離フライトに備えてMacbookに映画を何本かダウンロードして行こうと思い、PCアプリを入手しました。


見覚えのないトップページに困惑

早速立ち上げて、自身のAmazonアカウントを入力してサインインしたのですが…何か違和感が。表記が一部英語だし、自分の閲覧履歴もないし、TVで見るトップページと全然違う…。

何かおかしいな?

試しにダウンロードボタンを押すと、「30日無料体験」の案内画面が。やっぱり自分のアカウントと紐づけられていないことが分かりました。

解決方法はシンプル

結論から言うと、解決方法は「Amazonアカウントのパスワード変更」です。

カスタマーサポートに問い合わせて私のアカウントを調べてもらったところ…
Amazon.co.jpではなく、amazon.comでログインしたことはありませんか?」とのこと。
あっ…ある。あるある!!

今のMacbookに変えてから最初にAmazonのWebサイトを訪問したとき、何も考えずにamazon.comにアクセスして、一度ログインしました。
その後、地域設定で日本を設定し、Amazon.co.jpでログインし直した覚えがあります。

Amazon prime videoアプリの仕組み

Web上では、日本国内と国外でアドレスが異なるため、Amazon.co.jpにアクセスすれば普段使っているアカウントで問題なく使用できます。

一方でアプリの場合、国内と国外でコンテンツは異なりますが、サインインの入り口は世界共通で同じになっているのです。
万が一全く同じメールアドレスとパスワードで国内外両方のAmazonアカウントを作ってしまっている場合、amazon.comのアカウントでサインインされてしまうのです。

そのため、どちらかのアカウント情報を変更すれば(パスワードの方が簡単でしょう)別アカウントとして区別ができ、日本のアカウント情報でサインインすることで自動的に日本のコンテンツにアクセスできるようになります。

見覚えのあるページにホッとした

最後までお読みいただいた方へ

もしも上記の方法でも解決しない場合は、カスタマーサポートに問い合わせてみましょう。
ただ、なかなかチャットや電話の問い合わせページを見つけるのが大変なんですよね…。

Amazonってサービスが幅広すぎるので、全部直接対応していたら一生電話が繋がらなくなってしまうため、FAQの数がとんでもなく多いです。
私もこの件についてまず既出の質問がないか散々調べましたが見つからず…。どうにか問い合わせページに行きつきました。
その問い合わせのページ、こちらから直接飛べます(こそっと)

もしお役に立ったら、励ましのスキをよろしくお願いします♡


「読みやすいな」「普通のアラサーも大変そうだな」「その気持ち、共感できる」 何かしらの感情をお持ち帰りいただけるようなコンテンツを心がけています!