マガジンのカバー画像

人間・人生・人間関係・愛について

88
人間・人生・人間関係・愛について
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

教師らしさとは

教師のすることはすべて教師らしい、などとは誰も思わないだろう。教師であっても売春やパワハ…

原液
7か月前
5

好きと大切を分離させる時代

人間がなにかを大切に思い始めるとき、たいてい、その"なにか"のことを好いているな。 好きだ…

原液
6か月前
1

わざわざ個別に記事にするほどではないこと集(下書きの掃除) 随時追加

・人生は黒歴史を作る作業(人生、思想、自己啓発) 人生を真っ白なキャンパスに例えるのはあ…

原液
6か月前
1

コミュニケーションの豊かさ

コミュニケーションに用いられる能力は2種類。発信能力と受信能力だ。 口論はこれらの不足によ…

原液
6か月前
1

多様性、平和、グローバリゼーション、コスモポリタン

私たちは同じ種族であっても、とても複雑な種族でもあるため、幸福になる方法はそれぞれ違う。…

原液
6か月前

寂しさとは/寂しさと戦うために

寂しいと思う状況は多々あるが、いまいち共通点を見出せない。 1人で家にいるときも、学校のイ…

原液
6か月前
12

人間関係、期待、裏切り、お世辞、本性

昨日さあ、ひさしぶりに会った後輩の女の子に「髪染めたんですね。かっこいいです」って言われたけどぜんぜん喜べなかったんだよね。 その子のことを嫌ってるわけじゃないし、むしろ好きなくらいだし、褒められることなんてぜんぜんないから、理論上は喜んでるはずなんだよ。 で、そのあと電車の中でいつもみたいに1人反省会を開いて分かったんだけどさ、あの……さ。 俺はコミュニケーションの一環としてお世辞を乱用するのを厭わないから、思ってもないことにレトリックをフル活用するのを厭わないからさ、