マガジンのカバー画像

社会・教育・障害・宗教について

63
社会・教育・障害・宗教について
運営しているクリエイター

#人間

金持ちという長生きする種族

 In Timeという映画がある。俺が資本主義を嫌いになったきっかけの映画だ。  ジャンルはSF…

原液
2か月前
12

人を動かす方法と環境問題

人間はすべて利己的である…………たとえば「医者になって人を救いたい」と言う者でさえ、"医…

原液
6か月前

人間性の発見

犬を見て、鈴虫を見て、牛を見て、鮭を見て、ペンギンやオオワシを見て、シャチやカモノハシを…

原液
6か月前

人間性への不信

人間がさまざまな属性の複合体であることは承知しているな。世代とか、職業とか、趣味とかの。…

原液
6か月前
1

投資の悪癖1 真の資本主義について

この記事は養老孟司氏の著書『老い方、死に方』の119ページ〜169ページに対して書かれています…

原液
6か月前
1

わざわざ個別に記事にするほどではないこと集(下書きの掃除) 随時追加

・人生は黒歴史を作る作業(人生、思想、自己啓発) 人生を真っ白なキャンパスに例えるのはあ…

原液
6か月前
1

違いと生きて死なないために

現代日本でただ生きることは難しくない。 物価が上昇しているとはいえ一応は先進国なわけで、アルバイトをたくさんすれば若いうちは食っていけるし、もちろん生活保護がある。 ネットを見ていると生活保護にあまりいいイメージは抱かれていないようだし、ホームレスも(生活保護は)惨めだからと言って衣食住のすべてを少しずつ欠いた生活を送っている。 生活保護を受けること…………つまり生物として食って寝て単に生きて、人間らしく社会に関わったり夢を追ったりしないことはネガティヴ=マイナス=不幸で

「我々に唯一許されている差別って愛なのかもしれない」

真理は無い、というのは常々言っている。正しいものを見つけ出すためには、正しいものを見つけ…

原液
6か月前
5