見出し画像

テレビで映画を観ると変にヌルヌルして違和感を感じない?

※この記事は5分で読めます。

せっかく高いテレビを買ったのに映画を観たらすごく綺麗だけど滑らか過ぎて逆にヌルヌルした感じの違和感を感じた事ありませんか?
その原因はテレビモニターのfps数が問題です。

fpsとは?

簡単に言えば1秒間に何枚の画像を使っているかを表す数値です。
つまり100fpsなら1秒に100枚の画像がパラパラ漫画のように動いているイメージです。
一般的にはfps数が多い程、映像が滑らかで綺麗に見えると言われています。
最近のゲームでは60fpsを要求する高画質ゲームが基本になっています。

このパラパラ漫画は4枚の絵で構成されてるので
4fpsになります

ではなぜ映画をテレビで観ると違和感があるのか?

一般的に映画は24fpsで撮影されますが今のテレビは60fps表示が基本です。
普通に考えれば映画だって60fpsで観れば、24fpsより滑らかで綺麗に見えるのはないかと思います。
60fps表示のモニターで24fpsの映像を映すには36fps足りないので足りない部分を穴埋めする為に、テレビはいろいろな処理をしてfps数を強引に増やしています、これが原因でテレビで見ると妙に早回ししたような、ヌルヌルした違和感のある映像が出来上がります。

なぜ映画は24fpsで撮るのか?

これは単純に映像が映えるからです。
人間が最も映像を違和感なく見ることが出来るのが24fpsと言われています。
テレビ放送は30fpsが基本です。
テレビの映像は安っぽく見えるけど、映画だと重厚感を感じるのは、予算やライティングの違いもありますがfps数の違いも大きく影響しています。

通常の映画の2倍の48fpsで撮影し
大不評だった映画ホビット

どうすればいいのか?

1.テレビのシネマモードを使う
大抵のテレビはシネマモードがあるのでシネマモードに切り替えれば解決すると思います。
2.24fps表示出来るテレビを買う
テレビを買う時は4kとか8kとか単純な高画質だけで決めずfps数の調整が出来るのかも確認しましょう。

トム・クルーズや有名映画監督も24fpsの映画を
無理やり60fpsに変換して見る事は
辞めようとインタビューなどで発言しています

最後に

これは趣味で動画撮影をしてる人も使える知識です。カメラで動画撮影をする時、大体のカメラは撮影モードで1080pや4kなどの画質設定と一緒に、fps数も決める事が出来ますが映画のような動画を撮りたい時は、是非24fpsで撮影してみましょう。
子供の運動会や家族の誕生日会などイベントを記録する時24fpsで撮影し画面比率を「2.35:1」(シネマスコープ)サイズにするとよりドラマチックで映画のような仕上がりになるのでオススメです。

ここまでお読みいただきありがとうございます。
面白かったら高評価ボタンを押していただけると励みになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?