我より始めよ

今日の私のTwitterのTLのトレンドは、間違いなく「認知特性」だった(認知特性については後述するので、まずはこのまま読み進めていただきたい)。

事の発端は、昨日の深夜に投稿されたコリちゃんのnoteだ。駅に向かって歩いているとき等に取り止めのないことを「言葉を転がして」考えるタイプの人が1つのツイートやnoteを書く過程を記したものである。

コリちゃんのnoteを読む度に、言葉に対する感覚に同じ匂いを感じていた私は、このnoteは分かりみが深かったのだが、その私の感想ツイートにある友人がこんなリプをくれた。

「認知特性で言語が強いひとのnoteって感じだった…共感はできないけどおもしろかった…」

この友人、Twitterもnoteもキレキレで、しっかり構成立てした4部作のnoteを書ける、言語感覚に優れた人なのだが、認知特性でいうところの「聴覚優位者」で、物事を考えるときは言葉ではなく概念で考えているらしい(理解が間違っていたら訂正するので教えて…)。

そうか、認知特性が違うと「言葉を転がす」感覚は共感できないのか…!脳内に言語が存在せず、すべてが概念から生まれて概念のまま消えていくなんてことがあるのか…!!

認知特性自体はこの友人のおかげで知ってはいたものの、明確に日常の中で違いを示されたときの衝撃はなかなかのものだった。

「認知特性」とか「聴覚優位者」って何だよ?!と思っていた方、大変お待たせしました。「認知特性」について私の理解するところをざっくり書かせていただきたいと思う(あくまで私の理解だから細かいところは本を読んでほしい。どこかのサイトから引用しようとしたものの、いい感じにまとめて引用できるものがなかったのだ)。

認知特性:
ひと言でいうと、「外界からの情報を頭の中で理解したり、整理したり、記憶したり、表現したりする方法」のこと。情報をインプット/処理/アウトプットするときの先天的な好みのようなもので、大きく「視覚」「言語」「聴覚」の3つに分けられ、それぞれはさらに2つのタイプに整理される。

視覚優位者:

「見た情報」を処理するのが得意な人
①写真のように二次元で思考するタイプ
②空間や時間軸を使って三次元で考えるタイプ
言語優位者:
「読んだ情報」を処理するのが得意な人
③文字や文章を映像化してから思考するタイプ
④文字や文章を図式化してから思考するタイプ
聴覚優位者:
「聞いた情報」を処理するのが得意な人
⑤文字や文章を、耳から入れる音として情報処理するタイプ
⑥音色や音階といった、音楽的イメージを脳に入力するタイプ

参考サイト:
認知特性とは?頭の良さを6つに分類する診断を解説する(八木仁平公式サイト)
認知特性(認知機能の見える化プロジェクト)

もし興味のある方がいたら、こちらのサイトから自分の認知特性のテストが可能だ。こんな感じのチャートで認知特性の傾向を示してもらえる。

画像1

お察しの方もいるかと思うが、これは私の認知特性のチャートだ。分かりやすく言語優位の④辞書タイプが高い値を示している。

だから、先述の友人の「共感はできないけど」のツイートを見て焦った。実は私は無意識に言語強めの人しか分からないような話の仕方をしているのではないか、視覚や聴覚が強い人からしたら何のこっちゃみたいなロジックを構築しているんじゃなかろうか。ざっくりいうと、そんなことを心配したのだ。

認知特性は、その特性に合わせた勉強法とか向いている職業とか、そういった文脈で語られることが多い印象だが、アウトプットをする上でも自身の思考や認知の好みは知っておくに越したことはないと思う。大抵の場合、アウトプットは人に伝わってなんぼだからだ。考え方の傾向を知っておけば、何かを伝えるときに自分の好みに偏った表現になっていないか、その観点からも確認ができる。

上述では認知特性やアウトプットに限定したが、自身のバックグラウンドや立ち位置、知識の深さ、経験等を客観的に把握しておくのは肝要だと思う。自分を知ることは、きっと相手を理解したり、受け入れたりすることにもつながるだろうから。

例えるならば、めちゃくちゃ宝塚歌劇団が好きな、東京と宝塚で同じ舞台を何度も見ている人のことを「理解できない…」と思っていたとしても、テレビでも見られる箱根駅伝を現地で観戦して、録画した箱根駅伝もリビングのテレビを独占して何度も再生して見て、関連番組も追いかけて…とかしている自分を思い出せば、「好きなんだもん、見に行っちゃうよね、超分かる〜〜〜」となる感じだろうか(なお、これはあくまで例であって、私が宝塚を好いていないわけではない。むしろ絶対はまってしまうのが分かっているから見に行かないくらいだ)。

つい回り道をしてしまった。言いたいのは「相手がああだこうだと言う前に、我が身を顧みて、どういう性質を持っているのか知るのは大事だよね〜〜〜〜」だ。これに尽きる。

今日の認知特性TLを見ながら、うだうだとこんなことを考えていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?