見出し画像

「時間がない」は禁句です!言うのはやめろ!


今回はがっつり精神論を話していくのでよろしくどうぞ。


よく


「時間がないです。」


と言う言葉を耳にすることがある。あなたも使ったことがあるであろう。


だが、時間がないと言っている時点で時間がなくなるのだ。


なぜなら人間は自分が発した言葉に釣られる特性があるからだ。よく


「楽しいから笑うのではなく笑うから楽しいのだ。」

と言われる。このように声を出して笑えば勝手に楽しい気持ちになるのだ。


だから忙しいと言うと忙しくなってしまうのである。


逆に


「いけます!やります!できます!」


と言っていると、行けるしやれるしできるようになるのだ。笑

このように人間は言葉につられるので、まずは自分が使う言葉を意識したほうがいい。

というかどうせSNSダラダラ見ているのに、時間がない言ってしまう人がほとんどだろう。


ちょっと早起きすれば時間が作れたり、ちょっとSNS禁止すれば時間ができたりする。


もちろん能動的に動いていて時間が本当にないケースもあるだろう。

それならしょうがないが、だいたいはできることがたくさんあるはずだ。


だからまずは「時間がない」という口癖を無くすことから始めよう。


話はそれからだ。んでばこすこSNSで発信していってくれ。


ただ1つ忙しいと言っていい場面がある。


それは嫌いなやつと会わなきゃいけない用事ができた時だ。


そのときは


「その日忙しいっす!!すみません!!」


と言っておけばいい。これで会わなくて済む。

いつだか記事に書いたが、10人の人のアウト1人は生理的に受け付けない人間がいる。


その1人と会わなきゃいけない用ができたら忙しいと言って断ろう。


だいたい少し一緒に活動をすると、生理的に無理かどうかわかるだろう。


もし無理な人がいたら時間がないの魔法を使ってくれ。


あと生産性を上げる方法はマガジンとしてまとめてあるので、時間をうまくつくるコツはそこで学んでおいてくれ。


ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?