見出し画像

可惜夜のさかしま町攻略記事

⚠今作もメニューボタンに助手子ヒントを設置しております。
それでもわからない方向けに分かりやすく解説したものです。

  • 物語の謎

  • 紙飛行機の箱の謎

  • 黄色の御札の場所

  • さいごに


・物語の謎

最短ルートでご案内致します。

まずは、公園に飛ばされ
「信号機の点滅」と公園あちこちに配置された「標識」をご確認ください。

赤・黄・赤・青・黄の順番に点灯するので、
その順番に標識の形のボタンを押していきます。

中から「鍵」を手に入れて公園から脱出。

ひと悶着後、東側の町へ行きます。
花屋前のパネルは、窓から覗いた時に見える額縁の高さがヒントです。

これで合っているはずが、何故か反応しません。(仕様です。)
その後色々動かしても・・・(仕様です。)

もう一度額縁を見てみると、びっくり。店員さんが出てきます。
隣の車庫の鍵を開けてもらって下さい。

隣の車庫では世界の主の友人達が居ます。
真ん中の少年には「一番左のをもってこい」と言われます。


西側の町へ移動。


車庫のパネルは公園の遊具の色です。
(とっても簡単ですがこの数分で忘れてしまった方は、
見に行かなければならない面倒な謎です。イタズラ心で仕掛けました。)

画像の通りに入力して、シャッターOPEN。
ここは八百屋でした。
中の野菜をチェックします。野菜の種類は全く関係ありません。
入っている器に注目してください。

51円、36円、42円に価格設定されてますので、
1から順番に6回押してみて下さい。(画像下に並べた順です)

レジから「100円玉」を入手。
お隣のご飯屋さんへ。

ここが冒頭女子高校生達が訪れたご飯屋。・・・の店主。
おじいさんは奇しくも、この世界の住人となってしまいました。

メニューを見て、「一番左」の物を注文。
(東側の車庫内の少年が「左をもってこい」と言ってました。)

悪夢ー推理 あくむーすいり あいすくりーむ

という文字の入れ替えでした。
「アイスクリーム」または「あいすくりーむ」を注文
「100円玉」を渡します。持ってない場合は、買えません。
先に八百屋を攻略してください。

店主から「アイス」を入手。東側に戻って少年達に会いに行きます。
アイスを渡すと、居なくなるので箱から「鏡」を入手。

また西側、そして奥へ。
窓が開いててシートロープがあるので登って下さい。

奥の部屋には、ノートが置かれています。


ゴミ捨て場の鍵の番号は「◯+△+□にしました」


姿見に鏡を使い(装備してから鏡を触って下さい)
四角に書かれた「09」の文字を確認。

外に出て屋根の看板の「葵」の文字を確認。
三角の下に書かれた「401」。

北側駅に向かいます。
駅の入口に丸の中に書かれた「14」の数字。
すべて足した数字を東側奥ゴミ箱に入力。


画像では見にくいですが、「424」が正解です。

ドライバーを手に入れて、西側封鎖された板を外します。
窓を通ってお隣へ

ランドセル横にはノートがあります。
「父嫌い 母大嫌い 猫は大好き 犬は少し好き」

順番に並べてください。(無慈悲)

中から「ICカード」を手に入れます。

まだ駅には行かず、隣の部屋も見て下さい。

町中で見かけた緑色で書かれた文字、
赤い文字、青い文字を入力します。

緑は東側奥シャッターに書かれた歯医者の文字。
赤は道路に書かれた止まれ。
青は花屋の看板です。

「歯止め」になります。中からハサミを入手、
東側奥の「脚立」を回収して下さい。

そして北側駅の構内へ。

時計に脚立を使い時間を設定します。
ヒントは床に書かれた赤い謎の文字。

書かれていない部分が重要です。

見やすいように白塗りしました。
1225の数字です。


12:25に設定して下さい。電車が来ます。
待っていた人たちが居なくなり、椅子から「ライト」を入手。

手形ライトで今まで見かけた「手形」を照らして下さい。

①公園:滑り台

②東側 子供が居た車庫内

③東側奥 黄色い旗

④西側家の廊下


⑤駅の改札口


⑥西側 ご飯屋


「s=5」に当てはまる看板は1つしかありません。
西側パティスリー四谷の看板です。

5・7・10・11・12・15の
数字の順番に文字を抜いていくと、「SEEYOU」という単語が出てきます。
電車内に入力して脱出完了です。


ここまでがENDへのたどり着き方です。
TRUEへは、紙飛行機のかかれた箱を全て解かねばなりません。

・紙飛行機の箱の謎


No.1公園雲梯の下

⚠この箱に触らないと、他の箱に触ることが出来ません。
まずはこの箱を触って下さい。

しりとりのなぞなぞでした。
ウール<ルーム<ムーン☓
なので、

No.2横断歩道

指の名前です。
親指・人差し指・中指・薬指・小指なので


No.3町の真ん中

■には「ん」が共通で入ります。
先生=◯ん◯んなので、

No.4八百屋

一番左の□はよく見ると「c」になってます。
最初の2文字「CO」は全て共通で入ります。
CO??もしくはCOO?で、丸い絵から

No.5ご飯屋

以前あかすぐりに乗船した方はすぐに解けたのではないでしょうか。
口の開いている順番に読むと


No.6鏡のある部屋

「あ」の次は「い」、「き」の次の次は「け」
「お」の次は「か」、「と」の次の次は「に」なので


No.7子供部屋 ベッドの下

い「ち」ご
「だ」いち
と「ら」
なまや「け」

No.8親の部屋

のみもの=見ず
「の」と「み」と「も」「の」を消して読んでみてください。

No.9駅入り口 自動販売機の上

普通に入る文字をひたすら考えて下さい。
片方解ければ自ずと見えてきます。

No.10電車の中
それぞれ数え方のなぞなぞです。
「とう」+「だい」
「ちょう」+「わ」
「かん」+「きゃく」

(他にも「かんきゃく」という言葉はありますが、
ここでは一番最初に閃くかな・・・という言葉にしております。)

全て解いたあとはタイトル画面「収集物」から
TRUEボタンが押せる様になります。


・黄色い御札の場所

マテオから貰う以外に4枚あります。


・さいごに

⚠少しネタバレ含みます。
この部分はプレイ後に見ることをおすすめします。



忠告にもありますが今回TRUEは全く幸せな物ではありません。
友達全員を自分の世界に招待出来た事で、
事件は収まりますが・・・なんとも重いラストです。

あの少年は今後一切、未来永劫、
南風原たちに関わらせたくなかったのでこういう結末にしました。
作者のさかしまな部分が出ましたね。お邪魔しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?