見出し画像

#3 Hasselblad XCD 2,5/25V

みなさんこんにちは、きくりんです。

私としてはとてもとても珍しく、noteの更新が続いてます。

今回のエントリーは、先日新しく発表されたHasselblad XCD 2,5/25Vのお話になります。

5/7の夜にプレス発表されて初めて知りました。

フルサイズ 換算20mmの広角レンズということで、夜景・星景撮影に最適とのこと。

発表を見て、おおおおお!ってなりました。

だってこのレンズがあればレリーズ無しで最長68分まで露光撮影できるんだもん。

今までSONYで表現できなかったことができるかも!

発表にあわせてYouTubeでもレビューがいくつか上がってました。

見た感じ星景でのレビューはこの人くらい?

日本人では唯一?カメラ系ユーチューバーが動画上げてたけど作例が全然参考にならなかった。

メーカーもインフルエンサーにレビュー依頼するなら、ヘビーユーザーにオファーした方がレビューの信頼度高くなるんじゃないかなって思いました。

話は戻りますが、先ほど紹介した動画の中でサジタルコマフレアらしきものが写っててちょっと気になりました。

うん十万円するレンズ、しかも天下のHasselblad様が作る最高峰の光学設計で作られたレンズで、サジタルコマフレアはないだろって。

まぁHasselbladのレンズなんて国内の流通量めちゃめちゃ少ないし、このレンズも数ヶ月待ちとかだから関係ないなぁって思ってたんですよ。

(そもそもプレスの発表自体が22時と、この時間に営業してるカメラ屋なんてないぜ⭐︎)

ところが翌日

マップカメラとヨドバシカメラに在庫ありと。

マップカメラで在庫わずか、ヨドバシカメラでは3本と、おそらく国内流通量10本もないんじゃないかって。

在庫あるじゃん!って脳汁垂れ流しながら購入するか迷ってたら翌日にはお取り寄せになってました😇

今回ポチれなかった原因を分析したところ、私の判断が遅かったようです。ハイ…

そんなこんなで諦めきれず再度ヨドバシのサイトを見たら…





あったのよ。

1本だけ在庫復活してたのよ。

おそらくキャンセルした分がでたんじゃないかな。

ということでポチりました😘

HasselbladをHasselbladで撮る

改めてマイニューギアの報告です。

XCD 2,5/25V ポチったよ!

到着直後にインスタライブで開封の儀を行い、早速撮影に。

初陣は鴻巣のポピー畑

いやー、めちゃめちゃかっこいいです。

フィルター径を72mmで統一してくれてるのはとてもありがたいですが、その分重量が600g弱とフロントヘビーに。

テストで撮影しただけなので作例全然ないけど、数枚載せておきます。

Phocus2&Lightroom  Mobileにて編集
Photoshopにて被写界深度合成

ファーストインプレッションとしては、描写力はさすが👍って思いました。

フルサイズ に換算すると20mm相当の広角でもボケる。さすがラージフォーマット。

いつかちゃんとしたレビューをしたいと思ってますが、星景撮影で使えてからかなーと思ってます。サジタルコマフレア出ないといいなぁ…

夕暮れのポピー畑に映える

ちなみにこの日は、以前中国メーカーのレンズレビューの作例でモデルになってくれた方と、旦那さんにバッタリ会いました😂

最後に、XCD 2,5/55Vで撮影した作例もいくつか載せておきます。

次回こそ機材レビューを書くぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?