見出し画像

保護猫お迎えの条件について


どうも!
清掃員です!

今回は
前回の記事の補足のような記事です。


先日、フォロワー様からとある猫ちゃんについて
お問い合わせがあり、

その猫ちゃんの条件が「猫の飼育2匹から」
というものであったことから
猫は2匹お迎え出来そうかお聞きしました。


お返事はNOだったのですが、 
猫に条件をつけると飼い主さんが見つかりにくくなるのでは?というご意見を頂きました。

とっても
ごもっともなご意見ですよね。

きっと優しい方だったので
その猫ちゃんの事を
案じてくださったのでしょう。

もちろん、猫2匹から、という条件が着くと
狭まるようには見えますよね。

うちでいうと

シュウくんは猫嫌いのため1匹で飼ってほしい。

たかおとふじおは2匹セットでお迎えして欲しい。

カユは人より猫を支えにする子なので
猫と一緒に迎えて欲しい……


わ、わがままばっか言うなー!
もらってやるって言ってんだろー!!

て言いたくなるかもしれません。
すみません……( т т )

でもわかってほしいです。

全ては猫ちゃんが幸せになって欲しいため。

前回も書きましたが
猫ちゃんは喋れません。

こんなお家に行きたいな!

と言ってくれません。

だから、一緒にいてその子の性格を
把握できる人が代わりにどんな所が
いいんだろ〜??と考えないと
いけないんです。

それは猫ちゃんを里親さんと繋げる人の
責任なんです。

どうかご理解ください。

万人にわかってもらおうとは
思ってませんし

何が正しいのかがきまっていない世界なので

人それぞれの価値観なので
平行線になることも勿論あってもいいと思います。

ただ、猫にとっても人間にとっても
ぴったりのおうちを見つけてあげたい!
というのがにゃーくるとしての
ポリシーなので

どんなお家でももらってくれるなら
それでいいよ〜とは

曲げることはできません。

断ったからと言って
猫ちゃんを飼う資格がない、と
いうわけではなく、
あなたにはこの猫さんよりも
もっとぴったりな猫さんがいるはず!

というポジティブな提案だと
受け取ってもらえれば幸いです。


里親様になってくださる方とは
丁寧に接してお話をすることを
心がけています。

大切な家族を決める大切な時間を
にゃーくるとしても
とっても大事にしています。

私もまだまだ未熟なので
色んな先輩に聴きながら
勉強しながらですが……。

成長して行けたらいいなと思います。


本当に伝えるのが下手くそですみません( т т )

その方のこと、非難したいわけでも
なんでもないのですが、
私の伝え方のせいで
嫌な思いをさせていたら申し訳ないなと思い
補足させて頂きました。


今後とも
里親さんに繋げられるよう
努力していきたいと思います。


よろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?