見出し画像

VOICEROID動画を二ヶ月ニコニコ動画に投稿した人の呟き

以前の投稿について

以前の投稿というのは、こちらです
見なくてもいいように説明しますと、ニコニコ動画のほうがユーチューブより見られる? ということです(そのまんま)

結論から述べると、数字としては見られました。
もちろん、2つのサイト上での再生数の考え方が違うことは理解した上で、それを加味したとしてもニコニコ動画のほうが見られていることがわかりました。

どうよ、調子は?

割といい、ってのがぶっちゃけです。
正直、別の畑(なろう界隈)にいたこともあり、再生数なんて10行くか行かないか程度を予想していました。

なので、蓋を開けてみてびっくり、新シリーズは24時間以内に50再生を超え、コメント、いいねともにちらほら見られるという結果になりました。

まぁ、いい動画を作っているという自負はあるので、評価されているのかなぁ、などと驕ったりしますが、内心ではしっかりと状況調査と原因究明に努めております。

環境、変わりました。

環境、というのは動画編集ソフトの変化という意味なのですが、YMM4という動画編集ソフトに変更いたしました。
前回まではreccote studio、というソフトを使っていたのですが、それでは割と自由が効かないところが多数あったので、乗り換えをいたしました。
そこらの編集ソフトの勝手とかを話す記事も書きたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

そこで、環境を変えた結果で起きた出来事を箇条書しておきます

・編集爆速化(2日で一本できた)
・短尺動画を作れるようになった(問題はあり)
・エフェクトなどが多数使えるようになった(めっちゃ大事)

新シリーズについて

新シリーズを初めました。
以前までは、クトゥルフ神話TRPGのリプレイ動画を投稿していたのですが、それが終わったということで、新シリーズを作成しました。

それが、ダブルクロス動画です。
なんぞや? と思われた方、ご安心ください、すごく有名ということではないので。

ダブルクロス、というのはモンスターハンターではなく、TRPGのシステムの一種です。

遊び方はクトゥルフにも通じるものがありますが、基本的に全然違うゲームです。

こちらは、クトゥルフに比べて再生数も低いかと思っていましたが、半分程度の再生回数に収まっているのは良い証拠です。

……しかし、最後まで投稿すればおそらくは前シリーズを超える再生数にはなると思います。

前シリーズから学んだこと

前シリーズ、『あかりといくTRPG』は完結しましたが、そこで起きた現象をご説明したいと思います。

それが、完結ブースト。

端的に、完結したし最後まで見るか、という人たちに見られ、ブーストされることを指します。
これのおかげで全体で1,000再生ほど伸びました(マジ)

なので、ダラダラシリーズを続けることもいいですが、程よいところで区切るのも大事だと思い、爆速で編集しています。

投稿速度と編集技術

正直、今の動画のクオリティは、すごく高いとは思えません。
しかし、同じ時間をかけて作られた動画の中でのクオリティは高いと自負しています。

なのでここからもどんどん効率化して、爆速クオリティ高い編集を心がけますが、そのTIPなどは、別の機会でまとめると思います。

書きたいこと
・下準備(背景、BGM、立ち絵の用意)
・編集時の効率化
・サムネ効率化

最後に

個人的目標として、見返したときに自分がオモロ、作ろって思える動画を作ることを目標にしていましたが、最近、見返してきてようやっと面白いなぁ、自分の動画、と思ってきました。

後は、どうやってSNSでの拡散を狙うか……

SNS苦手なんですけど……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?