見出し画像

BFDを仲介してくれたijgdという組織についての紹介


自分がこうしてBFDをすることになった流れは、

①日本にいる時に今の実習先からBFDの許可をもらう

②実習先から「ijgd」という組織が、あとの世話をしてくれるので、そちらとやり取りするようにと言われる

③ijgdと連絡を取り、去年の9月からBFDを開始。

という感じ。


自分のijgdに対する認識としては、

①自分と実習先の間に立って、契約書を作成してくれた

②BFDのセミナーを主催している

③BFDしてて困った時に相談に乗ってくれる

という感じである。


ijgdのホームページがコチラ☟(ドイツ語版と英語版がある)


27歳以上はBFD(https://www.ijgd.de/inland/bfdueber27)、27歳未満はFSJ(https://www.ijgd.de/inland/fsj-bfd)をすることになるのだが(名前が違うだけで、中身はほぼ同じと考えていい)、どちらにも対応している。

実習場所を探すなら、このページからどうぞ☟

https://freiwilligesjahr-nrw.ijgd.de/bfd-ueber-27


結構手広く展開しているので、これに当てはまる人にはお勧めだと思う☟


個人的にはこのijgdという組織はとても親切だったという印象を持っている。特に給料の面ではとてもお世話になった。

BFDの先輩であるカピバラさんが書かれていたのは、「給料が月200ユーロくらい」とのこと。一方、自分は月に738ユーロもらえる契約となっている。詳しくはコチラをご覧ください☟


BFDについて書いた記事をマガジンでまとめています。その中で、個人的に役立つかなと思う記事は以下の通りです☟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?