マガジンのカバー画像

自分の教育観の棚卸し

470
2023年8月に自分の夢を叶える為のスタートラインにようやく立てるので、それまでに、自分に影響を与えてきたことについて振り返り、自分の教育観をもう一度棚卸したいと思います。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

若い時の辛労、買うてもせよっ。立て茂雄、ホレ、お前の足はそのためについとるんだよ…

今日の実習は、以前訪れたAbenteuerspielplatzで行った。 保育時間は短縮で、8時から12時30分…

キーくん
2か月前
6

今日の仕事の出来も褒められた…!笑

先生4人、子ども14人という構成。 今日使った遊び場所は、前にトンネル作りをした場所。 そ…

キーくん
2か月前
13

実習先の森の幼稚園で行う自分の教育スタイルについて

今日の実習で上司のフローリアンから褒められたので、備忘録として記載。 自分の信念 元々、…

キーくん
3か月前
35

慣らし期間の子どもとめっちゃ遊べたので、今日の仕事の出来はかなり良かった!

上の画像はイメージですけど、こういう場面は何回かあった…笑 今日の仕事ぶりは結構良かった…

キーくん
4か月前
9

昨日で仕事納め!個人的に仕事で気を付けていたことを振り返る!

以前、こんな記事を書いていたので、 それに追加する形にしていきたい。 *経緯 2022年の4…

キーくん
11か月前
21

”仕事、志事、私事”…ミスチルの「彩り」やケツメイシの「トレイン」を参考に考えて…

仕事について書こうと思った時に、一番最初に思いついたのは、ミスチルの「彩り」です。 Mr.C…

キーくん
1年前
14

”社会”に出て学んだこと8選(現時点)

僕が先生になる前に遠回りした理由については以前に何度か書いています。☟ 「社会に出て学んだことって具体的になんやねん!?」って話なので、以下に列挙したいと思います。☟ ①自分の夢を他人に預けるのは愚か!大学4年生時はドイツの大学に留学しようと思っていたので、就活そっちのけでドイツ語を勉強してたけど、結果として成果が出せなかった。なので秋にドイツ語に見切りをつけて、秋採用を目指して就活することになった。 就活時はもう完全にドイツ語を諦めていたが、留学経験を活かして海外で働