マガジンのカバー画像

自分の教育観の棚卸し

470
2023年8月に自分の夢を叶える為のスタートラインにようやく立てるので、それまでに、自分に影響を与えてきたことについて振り返り、自分の教育観をもう一度棚卸したいと思います。
運営しているクリエイター

#教育

納得

亀が兎に勝てた訳https://onl.tw/ynJeD4e

亀の目標が「兎に勝つこと」なら、差がついた時に、諦めていただろう。

亀は自分に集中してベストを尽くしただけ。

兎は亀を意識したから寝た。ゴールに集中すれば圧勝だったのに…

他人を気にするのは失敗の元。

キーくん
10か月前
6

納得

〉周りに目を配りながら目の前に『先生ー!』と来てくれた子ども達と遊ぶことが保育にならないのであれば、プールの監視員のように背の高い椅子に座って見守り、危険行為があった場合にホイッスルを鳴らして拡声器で注意をすれば保育になるのか。https://onl.tw/1nNpKrb

キーくん
10か月前
9

<子どもっぽさを志向する理由>

村人から「馬鹿爺さん」と嘲り呼ばれながら子供たちと遊んでいた、天才と自信とを蔵するこの大愚こそ、フレーベルが真に幼児教育上の第一人者たることを得た意味深き教訓なのである(幼稚園雑草(下)p64)。それ故https://onl.sc/tsJX372

キーくん
10か月前
14

自分の信念👇

子どもを楽しませるのは良いことである。子どもと共に楽しむのはさらに良いことである。子どもを上手に遊ばせ得る人は偉い人である。子どもと一緒に自分も愉快に楽しく遊び得る人は一層偉い人である。倉橋惣三「幼稚園雑草(上)」

https://x.gd/GOsc1

キーくん
11か月前
40

「目付け」が大事なんだよな~

天ぷらの神様と呼ばれる早乙女哲哉さんの「プロフェッショナル仕事の流儀の動画(2012年6月11…

キーくん
11か月前
16