マガジンのカバー画像

自分の教育観の棚卸し

472
2023年8月に自分の夢を叶える為のスタートラインにようやく立てるので、それまでに、自分に影響を与えてきたことについて振り返り、自分の教育観をもう一度棚卸したいと思います。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

以前、長い枝を振ってると子どもが「何してるの?」と質問したので、『音を出してるんよ。聞こえる?』と答えて、枝が風を切る音を聞かせた。その子も挑戦したが、音は出なかった。

今日、その子が突然やって来て、「音が出るようになった」と言って、枝を振って音を聞かせてくれた。

成長に感動

キーくん
1か月前
10
+5

これまで出会ったカタツムリの中で、一番イケてるカタツムリを発見!!!

キーくん
1か月前
9

「今日は天気が良いな~」って話してたら、ある子どもが『太陽の歌を知ってる!』と言い出し、周りにいた子ども達も反応して、一緒に歌った。

実習先にある歌の本で探したら、偶然にもテキストを発見!

Sonne, liebe Sonne☞https://www.youtube.com/watch?v=1swBZ8Fce3M

キーくん
1か月前
3

今日はめちゃくちゃ天気が良かった。気温は20度。かなり暑く感じた…

緑色の葉っぱが太陽の光に照らされて、黄緑色になるのが素敵だなと思う。青空とのコントラストも最高!

明日は24度まで上がる予報…

キーくん
1か月前
5

枝で道を作って遊んだけど、個人的にはイマイチだった…笑

ある程度遊んだら、枝を大きな穴に投げる遊びに変更。その後に、スターウォーズごっこということで、枝で戦った。

慣らし保育の2人の男の子と一緒に遊べたので良かった。

ボラ―バーゲン運ぶのも手伝ってくれて、関係性が築けた。

キーくん
1か月前
3

「2+2=」に対して、0.4だの7だの答えるのは、その人の勝手だけど、『7は大きくて良いね』、『0.4は小さくて素敵だ』みたいなおべんちゃらを言って(=グレーゾーンに留まって)、“4”という真実を探求しようとしない姿勢は違うと思う。https://note.com/kikun_waldkita/n/nd417b89e5e49

キーくん
1か月前
8

グレーゾーンに留まり続ける奴が、『自分は頭が良い』って感じで振る舞うことに嫌悪感を持っていたので、共感する。 そいつは誰にでも言えることを言ってるだけで、独自性や魅力が皆無。 分別ある大人になりたくない ーー好き・嫌いを越えてーー(https://note.com/yamadahifumi/n/ne39459d62977)

「子どもらしい子ども(=今や自分のことを考えがち、熱中しがち)」が成長する過程で「大人らしい大人(=過去・未来、他人について考えることが出来て、マルチタスクが可能)」に育つのではないかなと思っています。

https://note.com/kikun_waldkita/n/nee0da5e2c114#3e9230cc-3caa-48e1-a7db-2f8ec4d28daa

キーくん
1か月前
6

『子どもらしい子どもは、大人らしい大人に育ち、大人らしい子どもは、子どもらしい大人に育つ』(https://note.com/kikun_waldkita/n/nce234e138501)って感じじゃない…?

いい子に育てると犯罪者になります(https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784106106590

キーくん
1か月前
3

個人的芸術論

日体大の歩行のやつを見たのは小2ぐらいの時だったので、感覚的に「なんか違うな」と思うこと…

キーくん
1か月前
11

子ども達が弁当箱をリュックに入れる時に、先生が入り口をパカパカさせて「ワニ~🐊」とやることがある。

自分も子どもに「🐊やって!」と言われた時は対応してる。超高速でパカパカさせてる。笑

ただ、自立を考えると、1人でやらせた方が良いのかも。片付けを促す意味での🐊はアリかも。

キーくん
1か月前
9

小学生の低学年の時に、学年全体で『日体大の歩行のやつ』を見る機会があって、周りは「凄い!」って感じだったが、個人的にはあんまし良い印象はなかった。あと、周りがポジティブな感想だけだったことにも違和感があった。

全部一緒は気持ち悪い(https://note.com/mainichipapa/n/ne59c11dda23f

キーくん
1か月前
5

人生で大切なことは?という質問に『自分に対して嘘をつかないこと』と北野武が言ってたのを読んで、ずっと心に残ってる。自分が自分を裏切ったらどうしようもないからその通りだと思う。

小学校の先生から“嘘をつかない”ことの本質を学んだ(https://note.com/goldwell/n/n118b37b81b11

キーくん
1か月前
5

ドイツ産の面白そうな映画「システムクラッシャー」! 森での隔離療法が登場する。 ・オフィシャルサイト☞https://crasher.crepuscule-films.com/ ・これが史上最年少でドイツ映画賞・主演女優賞を受賞した天才ヘレナ・ツェンゲルだ!☞https://www.youtube.com/watch?v=_FHpor7Vl18