マガジンのカバー画像

自分の教育観の棚卸し

468
2023年8月に自分の夢を叶える為のスタートラインにようやく立てるので、それまでに、自分に影響を与えてきたことについて振り返り、自分の教育観をもう一度棚卸したいと思います。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

〉自分の立場しか考えないような保護者が最近は本当に多い。

森の幼稚園は保護者が設立した所が多く、園の為に主体的に協力してくれるから有り難い。

受け身感覚だとしたら、文句しか言えないんだろうな…

教員がやる気をなくなる1番の瞬間…(https://note.com/ikuji_takuto/n/n7d5a960b050b

キーくん
7か月前
4

〉幼児教育の最重要課題は外遊び

毎日見ているErzieherkanal(https://m.youtube.com/@erzieherkanal/videos)によれば、2-4歳は身体活動が発達していく時期(ハヴィーガーストの発達課題)。

子ども達が自由に、多様に、気の済むまで遊べる森の幼稚園は最適だと思う。

外遊びを信じてきて良かったと思えたこと(https://note.com/dryfig/n/n9e4df197c276

キーくん
7か月前
4

>遠近法、という言葉すら使わず、3歳にもわかる平易な言葉で、どう説明せよというのか。

子どもの前でお相撲さんみたく「どすこいどすこい!」ってやって、両手の遠近法を見せつけたい…笑

子供の素朴な疑問にどう応えるか(https://note.com/seisorche/n/nbd8fbf41e35b

キーくん
7か月前
3

「皆さんが、先生になったとき、生徒から『なぜ学ばなければならないのか』と聞かれた…

この記事を読んだことをきっかけで、ちょっとだけ考えてみた… 参考動画☟ ・フェルミの動画…

キーくん
7か月前
7

〉忙しい日常の中で普段できないことを経験させてくれるお勉強保育園もよかったのですが、やっぱり子どもは広いところで自由に遊ぶのが一番!と今では思っています。

森の幼稚園お勧め!笑

我が家の保育園選びの基準の変化(https://note.com/sunnydays_ami/n/n13ab840e01a9

キーくん
7か月前
6

今週は週5出勤の先生4人のうち、2名が風邪で1週間休みの状況だった。いつもは15時終わりだけど、月曜と火曜は14時終わり、水曜と木曜は何とか15時終わり。

明日の金曜の昼の担当がちょうど風邪の2名と自分だったので、昼の時間は無しで13時終わりという対応になった。

キーくん
7か月前
5

ラファエルは挨拶する時にこの手の形をして振ってくる。結構難しいんだけど、挨拶の時にいつもこれをしてるから自然と出来るようになった…笑 で、今日のお迎えの時にラファエルのお母さんから「ラファエルがいつも家でキーくんの話してます。」って報告してくれて嬉しかった!

自由は秩序を作り、強制は無秩序を作る。(ファーブル:昆虫の行動研究の先駆者)

このツイートに対して、「かわこう」さんからコメントを頂き、自分でも考えることがあったので…

キーくん
7か月前
11

利己主義は、自分の望み通りに生きることではない。自分の望み通りに生きられるように、他人に強制することである。一方、利己主義と反対の立場は、他人の生活に干渉しないことである。(オスカー・ワイルド 詩人)

分かったか?意味の無いコロナ対策としてワクチンやマスクを強制してきた奴らは?

キーくん
7か月前
6

他人からの賞賛や感謝など求める必要はない。自分は世の中に貢献しているという自己満足で十分である。(アルフレッド・アドラー 心理学者)

キーくん
7か月前
11

愛とは何かを受けとりたいという望みではなく、何かを与えたいという望みである。
(Liebe ist der Wunsch, etwas zu geben, nicht zu erhalten.)ベルトルト・ブレヒト

キーくん
7か月前
7

幸福とは愛すること以外の何物でもない。愛することができる人は幸せだ。(Glück ist Liebe, nichts anderes. Wer lieben kann, ist glücklich.)ドイツの文学者ヘルマンヘッセ

キーくん
7か月前
6

>でも幼稚園も嫌だ、と次女は涙目で言う。

それを子どもに言わせてしまった時点で、個人的には幼稚園の先生として、”負け”だなと感じてしまう。登園時に渋る子はいるけど、自分や他の先生が対応すれば問題ないのは有り難い所。

次は登園拒否(https://note.com/tetom_note/n/n0b01a40ae739

キーくん
7か月前
4

「個の確立」の後に「集団に合わせる」が来るんじゃね… 確立してない奴等が何人集まったところで、どうなのかなって個人的には思う。先に集団に合わせたせいで、個の確立が出来ないままの人が日本には多い? 集団への馴化が学校教育の目的なのか(https://note.com/aiai813/n/nb77f7b4ec45f)