マガジンのカバー画像

自分の教育観の棚卸し

468
2023年8月に自分の夢を叶える為のスタートラインにようやく立てるので、それまでに、自分に影響を与えてきたことについて振り返り、自分の教育観をもう一度棚卸したいと思います。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

<ドイツ語で子どもの話を聞く際のテクニック>最後の2単語をオウム返しする!

子どもが話してくれることの全てを理解しているわけではないですが、このテクニックを使うと、…

キーくん
8か月前
10

実習先から提示されたBFD生としての目標

筆記体って、マジで何書いてあるか全然分からん。 書いてくれたフローリアンと一緒に読解した…

キーくん
8か月前
8

「幼稚園は子ども同士が遊ぶ場を提供する場所である」 実習10、11、12、13、14日目 …

以前、BFDの先輩であるカピバラさんとお話させて頂いて、 「ドイツ流の働き方に慣れて、自分…

キーくん
8か月前
17

<MBTI診断>「管理者」でした!前にやった時は、「提唱者」だった気がするが…

先週、BFDの先輩であるカピバラさんとお会いさせて頂いた時に、 16タイプの診断の話が出まし…

キーくん
8か月前
8

BFDの先輩であるカピバラさんからのメッセージ『健康第一!!』

セミナー終わりにフライブルクへ行きました。BFDの先輩であり、先生のAusbildungをされている…

キーくん
8か月前
9

「自分の国や自分自身を表現できるってのは格好いい」 セミナー1回目 Altenkirchen…

〈振り返り〉 ~グループ~ ドイツ男5人と同じ部屋で過ごす。年齢は20歳前後の若者。皆優…

キーくん
8か月前
14

〉仕事の選び方…まずは何か「格好いい」と思うことを見つけみて(https://onl.bz/y9BsMcB) 立川談志は「落語家は格好いい」とたけしに言っていた。 「森の幼稚園の本場ドイツで、森の幼稚園の先生をすること」に誇りが持てるし、勿論、森の幼稚園の先生は格好いいと思う。

来週から始まる”日本週間”に向けた準備が完了!今週のセミナーで事前練習してみよ!

明日からセミナーが始まって忙しいと思ったので、今日中に”日本週間”の準備を終わらせた。 …

キーくん
9か月前
7

まさに…笑(https://onl.bz/cGDb2BE

雑談してた先生に「何を話してたの?」と聞いたら、「『登降園で渋る子の対応』とか『今後のプロジェクト』とかという園に関わるテーマもあれば、『最近の調子』とか『雑談』とかという個人的なテーマを話している」と答えてくれた。

キーくん
9か月前
7

サッカーしてたので、「日本代表になりたい」と夢見てました。サッカーでなるのは難しいけど、コレなら誰でも簡単に日本代表になれると思ってます。

それは、「外人と接する」ことです。その人から見れば、自分が日本を代表して接しています。

好印象を持ってもらう為に日本代表として奮闘中!笑

キーくん
9か月前
11

<第6章~第10章>活動による言語育成の手引き(Handbuch Sprachförderung durch Bew…

第6章から第9章は、読んでいて気になる部分が無かった… *第10章は第2外国語としてドイツ語…

キーくん
9か月前
2

<第5章>活動による言語育成の手引き(Handbuch Sprachförderung durch Bewegung)

<感想> ・朝の会とかで、ある子どもが話している時に、割り込んでくる子どもがたまにいるの…

キーくん
9か月前
16

<第4章>活動による言語育成の手引き(Handbuch Sprachförderung durch Bewegung)

<まとめ> ・言語の習得とは、遺伝的素質、お手本となる人の真似、周囲の環境へのの交流が…

キーくん
9か月前
11