見出し画像

カレー教室潜入レポート❗️


こんにちは!
【旅するカレー屋 Kikuchi Curry】です!

このnoteは専属スタッフがお届けしております♪


4月8日は「カレー教室〜無水チキン編〜」でした。
ご参加いただいた方々ありがとうございました!

カレー教室の様子をみなさんにお伝えするべく
今回はスタッフが潜入調査に行って参りました🫡

ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!

※参加者の方々には写真の掲載許可をいただいておりませんが、顔が映らないよう全てぼかしを入れて掲載させていただきました。


カレー教室〜無水チキン編〜



諸事情あって少し遅れて会場に入ったスタッフ。
ちょうど無水チキンを作り始めたところで、
マスタードシードの芳ばしい香りが漂っていました。

4〜5名ずつ5チームに分かれて作業していきます。
参加人数はお子さんも含めて計23名と定員以上!

例えを交えながら説明する菊池さん。
分かりやすいけど若干シラけた気がしたのは
私だけ…?(笑)

無水チキンカレーは骨付きもも肉を火にかけたら
1時間放置するんですって!
それを聞いて会場には「え〜!」が響きます。
みなさんナイス反応です👍(笑)

使う食材は各テーブルにカットして用意されています。

スパイスは各チームの代表者が持っていくスタイル。

鶏肉を火にかけている間にもう1つのカレー
「ひじきとニラのビネガーキーマ」を作っていきます。

玉ねぎを飴色にする工程に苦戦するチームが多い中、
菊池さんに120点をもらったチームがありました👏
強火で濃い茶色になるまで炒めるのがコツのようです!


講座開始から1時間。
一旦座って復習タイムに入ります。

みなさんメモを取りながら真剣に話を聞いていました。


今月は計3回も開催する無水チキンカレー編ですが、
「本当はやりたくなかった」と言う菊池さん。
理由は「誰も家で作らないから」なんだそう。
たしかに時間はかかりますが
旨味の詰まった美味しいカレーが出来上がるので
みなさんぜひ家でも作ってくださいね!(笑)

キーマカレーが出来上がったら
副菜と無水チキンの仕上げに入ります。
いい匂いが漂っていてお腹が空いてきました…。

みんなで同じカレーを作っていても
水分量やお肉のほぐれ具合は各チームそれぞれ!
どんな出来でも一期一会の素晴らしいカレーです👍


今回のメニュー

🍛無水チキンカレー
🍛ひじきとニラのビネガーキーマ
・大根のカスリメティ炒め
・グリーンピースのスパイス漬け

出来上がったら盛り付けて実食タイム!
みなさん和気藹々とした雰囲気で楽しそう♪
菊池さんもそれぞれのテーブルを回ります。


食べ終わったら講座は一旦終了。
締めの挨拶ではスパイスの活用法について
お話しする菊池さん。
「スパイスと友だちになってください」
の一言に、名言出た!と思ったスタッフですが
会場はまた若干シラけていたような…
怒られそうなのでこのへんにしておきます(笑)

あとはみなさんお話したり
余ったカレーを容器に詰めたりします。
使った食器を最後まできれいに片付けてくれた方々
ありがとうございました✨

最後に


次回のカレー教室は4月22(土)・27(木)です。
どちらも「無水チキンカレー編」になります!

カレー教室は4月で一旦終了し
8月からNEWバージョンで再開する予定です。

スパイスカレー作りのコツを知りたい!
無水チキンカレーを作ってみたい!
という方はお気軽にご参加ください✨
ご連絡はTwitterInstagramのDMにて
お待ちしております♪


長くなってしまいましたが
少しでも講座の様子が伝わっていたら嬉しいです!

最後までお読みいただきありがとうございました😊


出張カレー教室・カレー会も
やっております❗️
有難い事に企業様・個人様から
沢山ご依頼頂いております。

内容等は要相談。
お気軽にご連絡ください。

《SNS》
Twitter
Instagram
公式LINE

《冷凍カレーネット販売》
OTORY

《オリジナルグッズ販売》
Tシャツトリニティ

《問い合わせ》
kikuchicurry1106@gmail.com


宮城・仙台を中心に カレーの魅力をたくさんの人に知ってもらう為に様々な活動をしています! noteでは他SNSで発信していない事をメインに発信していきます。 リアクションやコメントもらえると喜びます! Instagram・Twitter @kikuchicurry