道産子アスパラガス

アスパラガス🌱 今では日本中で馴染みのあるおいしい野菜! 約100年前、冷害に強い作物…

道産子アスパラガス

アスパラガス🌱 今では日本中で馴染みのあるおいしい野菜! 約100年前、冷害に強い作物として北海道で栽培されたのが日本における原点で、これを成して"日本のアスパラガスの父"とも呼ばれた下田喜久三博士。 北海道開拓に貢献したこのちょっと凄いひとについて調べたことを記録しています。

記事一覧

* メモ(記録) ***
北海道の商工要覧(昭和11年版)
北海道庁経済部商工課 編
1936年出版 [昭和11年]
コマ120
ー 第十五章第二節商工会-後志支庁管内-岩内商工会
-----
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1116885

*メモ(本)***
タイトル:アスパラガス
著者:下田喜久三
出版者:瑞洋食品研究所
1924年3月25日発行 [大正13]
-----
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/970495

* メモ(記録) ***
特許92647:肝油製造法
第174類 10.滋養品
1929年11月8日出願 [昭和4年]
-----
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-92674/3DFDD3769E97112A2FFDA32FE4FC8704FA38C2E15A792E1B5896D85F90358686/15/ja

* メモ(記録) ***
地方振興功労表彰(北海道)
1938年6月 [昭和13年]
-----
有栖川宮記念厚生資金選奨録. 第6輯(昭和13年) /コマ10-12
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1143479

博士の生涯ーーアスパラガス栽培、下田式純肝油製造、北海道女学院設立、など

※本記事は根拠となる資料を調査中の項目を多く含むため、後日変更される可能性があります 下…

アスパラガスと肝油製造法とエトセトラ ーー資料収集中

 下田喜久三博士に関連する書籍を収集中です。  他にも関連する資料はありそうなので調査は…

『下田喜久三小伝』を片手に ーーこれから書いていきたいこと

 北海道出身の農学博士に下田 喜久三(しもだ きくぞう)という人物がいます。  氏は明治初…

* メモ(記録) ***
北海道の商工要覧(昭和11年版)
北海道庁経済部商工課 編
1936年出版 [昭和11年]
コマ120
ー 第十五章第二節商工会-後志支庁管内-岩内商工会
-----
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1116885

*メモ(本)***
タイトル:アスパラガス
著者:下田喜久三
出版者:瑞洋食品研究所
1924年3月25日発行 [大正13]
-----
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/970495

* メモ(記録) ***
特許92647:肝油製造法
第174類 10.滋養品
1929年11月8日出願 [昭和4年]
-----
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-92674/3DFDD3769E97112A2FFDA32FE4FC8704FA38C2E15A792E1B5896D85F90358686/15/ja

* メモ(記録) ***
地方振興功労表彰(北海道)
1938年6月 [昭和13年]
-----
有栖川宮記念厚生資金選奨録. 第6輯(昭和13年) /コマ10-12
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1143479

博士の生涯ーーアスパラガス栽培、下田式純肝油製造、北海道女学院設立、など

※本記事は根拠となる資料を調査中の項目を多く含むため、後日変更される可能性があります 下…

アスパラガスと肝油製造法とエトセトラ ーー資料収集中

 下田喜久三博士に関連する書籍を収集中です。  他にも関連する資料はありそうなので調査は…

『下田喜久三小伝』を片手に ーーこれから書いていきたいこと

 北海道出身の農学博士に下田 喜久三(しもだ きくぞう)という人物がいます。  氏は明治初…