見出し画像

気功をする時、どんな服装でしていますか?気功には、こうすべきだ、これはいけないはありませんが、おすすめはあります。

中国正統派気功老師 盛鶴延先生の気功教室のお話し、参加者の体験談、『気功奥義』シリーズを編集しながら教えてもらったことなど、「気功で自分の健康を自分で守るために大切なこと」をつづっています。

***

皆さんは気功をする時
どのような服装でされていますか?

自宅でされている方は
きっとリラックスできる服装で
されていることと思います。

気功をする時は、
基本的には
身体をしめつけないもの、
緩めの洋服、
作務衣などが
おすすめです。

腰回りも
ゴムなどでしめつけない方が
おすすめです。

もし
ズボンのゴムがきつい場合、
紐に変える、
などもひとつの方法です。

では、
髪型はどうでしょう。

髪の毛が短い方でしたら
特に気にされないと思いますが

髪の毛が長い方は
束ねた方がよいのか、
そのままの方がよいのか。

束ねるにしろ、
どういう感じで束ねたらよいのか、
など、悩まれる方も
もしかしたらいるかもしれません。

基本的に
気功には

これはやってはいけない。
こうしなくてはいけない。

ということはないと思います。
ただ、
やり方、おすすめはあります。

今回は
そんな気功をする時の
やり方のおすすめについてのお話しです。

***

本を編集する時、
いろいろと細かなことを
決めていく必要があります。

例えば、
盛鶴延先生の気功の本に
挿入しているイラストですが、

イラストのモデルはどうするか。

女性にするか。
男性にするか。
それとも両方にするか。

また、年齢は何歳ぐらいにするか。
若い方がいいのか
それとも壮年にするのか。

あと、
イラストのモデルの洋服はどうするか。

長袖なのか、
七分袖なのか、
半袖なのか。

では、足元はどうするのか。
裸足なのか。
靴を履かせるのか。

などなど。
実は色々考えることがあるのです。

でも、
そんなひとつひとつを考えていく中で、
気功の本質に
はっと気付かされることがあります。

実は私にとっては
イラストのモデルの髪型でした。


髪型については
実は、特に気にすることはないな
と勝手に思い込んでいたのです。

なので、
当時、流行っていた
お団子ヘアなんかは
どうだろうと思ったのです。

ヨガの本などのイラストでも
よく使われている髪型だし、

後ろ姿もスッキリしているし、

なんといっても可愛い。

お団子ヘア(イメージ)

そこで
ものすごく軽い気持ちで
(とにかくノーマークでしたので)
イラストの洋服とかをご相談する際に
お団子ヘアのイラストも一緒に
盛先生にお見せしたのです。

すると
洋服とか他のものについては
ほぼほぼOKだったのに
お団子ヘアのみ
おすすめしない
と言われてしまったのです。

理由は

頭の上の天門(てんもん)が
ふさがれいる。

からです。

***


天門の位置は
百会のツボの位置です。

百会のツボ


気功は
人と宇宙エネルギーの関係を強くする方法です。

長い時間、
站桩功(たんとうこう)や静功(せいこう)を
していると、

天とつながり、
頭のてっぺんから
宇宙エネルギーが入ってきます。


この宇宙エネルギーが入ってくるところ、
天とつながるところが
天門(大泉門:だいせんもん)です。

その大事な天門を
隠すような髪型を
ご提案したわけですから、
それは確かにおすすめしないはずです。

***

ただ気功は
道教の影響を強く受けていることもあり

基本的に
これはやってはいけないとか
こうしなくてはいけないとか
そういうものはないと思っています。

全て
やり方であり、
目的だと思います。

例えば、

気功の練習をする時、
貴金属や時計を付けたままでもよいですか?

と質問される方がいらっしゃいますが、

付けたままでもよいですよ。
ただ、真面目に気功の練習をしたい方は
全てを外した方がよいですよ。

だそうです。

なぜなら、
身体に付けていると、
付けているという意識
があるからだそうです。

でも逆に
結婚指輪など
もう何十年もしているものは
そういう意識もなくなっているので
付けたままでもよいそうです。

なので、
同じように
髪型ももちろん自由なのですが、

では、なぜ、そのやり方をするの?
なぜ、わざわざその髪型をするの?


ということだと思います。

そこを私は
気功として意味を深く考えず、

何となく
流行っているし、可愛いから。

で選んだわけですから
それはやはり違ったんだと思います。



ただ、
もうひとつ誤解していただきたくないのは
これは気功の本の
イラストの髪型をどうしようか
という時の話だったということです。

気功の本に
敢えて、
一番おすすめしない髪型を選ぶ必要はない、
という話であって、
普段の練習時には
そこまで気にしなくてもよい話かと思います。

逆に言えば、

なぜ、
そのような大切なイラストの髪型に
一番おすすめしない髪型を選んだのか、

という話もありますが・・・(涙!)


では、また!

====
もしよろしかったら、「スキ」「フォロー」をお願いいたします。励みになります!
====









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?