見出し画像

気功と奥義|簡単なことを続けるのは難しい。

中国正統派気功老師 盛鶴延先生の気功教室のお話し、参加者の体験談、『気功奥義』シリーズを編集しながら教えてもらったことなど、「気功で自分の健康を自分で守るために大切なこと」をつづっています。

***

気功を毎日続けることは難しい。
どうしたら、習慣化できますか?

という質問をよく聞きます。

そんなある時、気功教室で
盛鶴延先生がおっしゃいました。

簡単なことを続けるのは
難しいね。

気功の動作は易しく簡単です。
誰でもすぐに覚えられます。
でも簡単なことを続けるのは難しい。

さらにいうと
簡単だからこそ、続けるのが難しい。

なぜでしょうか。

実は、
この一見、矛盾したように感じる言葉の中に
気功の大切なことが
詰まっている気がします。

そしてその理由を知ると
毎日の気功が変わってきた気がします。

今回はそんな、
簡単だからこそ
続けるのが難しい
気功の大切なことをお伝えしたいと思います。

***


気功は中国5千年の歴史からなら健康文化です。
自分の健康を自分で守るための方法です。

気功の大きな魅力のひとつは、
何千年も受け継がれてきた伝統的健康文化
ということがあると思います。

長い年月、
何億人もの人々が、
その効果を認め、
伝承し続けてきたということは
それだけ価値がものだと思います。

そのような
長い年月伝えられてきた気功法を
伝統的な正統派の気功と言います。

私が教えているものは
全て正統派の気功ですね。
自己流は一切ありません。

いつも盛鶴延先生はおっしゃいます。

そして

正統派、伝統的な気功法を尊敬している。

とも。

盛鶴延先生は上海時代、
何千年も続く
様々な気功の流派の先生に
直接お会いされ、学ばれたそうです。
その先生方のお名前は
盛鶴延先生のホームページや
書籍のプロフィールに書かれていますが、
本当に錚々たる先生方です。

盛鶴延先生は
この中国伝統の正統派気功を
とても大切にされています。

そして、
気功を学ぶ人は
最初は自己流ではなく、
伝統的な気功法から始めることが大切

だとおっしゃいます。

実は最初の頃、
この盛先生の言葉を、
ただそのまま受け取っていただけでした。
伝統的な気功法を学ぶ理由も

確かに何事も最初は
正しい方法がよいな、

ぐらいにしか理解していませんでしたし、
自己流を学ぶ懸念点についても

自己流よりは
伝統的な方法の方が良いでしょう。

という、
理由にもなっていない理由でしか
理解していませんでした。


盛鶴延先生は
自己流の気功法について
こうおっしゃいます。

最初は、自己流ではなく
伝統的な気功法から始めるのが
よいですね。

自己流は、
教える本人には効果があっても、
他の人に効果があるかどうか、
わかりませんね。

また教える本人は大丈夫でも
他に人にどういう影響(副作用)が
あるかもわかりませんね。

例えば、
教える本人は心臓に問題がなくても
教えてもらう人に心臓の問題があれば
その人にとっては
よくない影響を与える可能性もあります。

自己流には、
そういう心配なところがありますが、
伝統的な気功法にはそういう心配はありません。

少なくとも私が教える気功法は
そういう偏差(副作用)の心配が
ないものばかりです。

そして自己流の場合、
その人は、1、2、3・・・10、までの道は
わかっていても、
100までの道はわかっていません。

それに対して、
伝統的な、正統派の気功は、
今まで積み重ねてきた200までの道もわかりますし
500、1000までの道もわかります。
安心ですね。

確かに、
伝統的な気功法には、
何百年、何千年と
積み重ねてきた歴史があります。

誤解を恐れずに言えば、
その間、多くの方が
偏差(副作用)などで苦しまれて
きたかもしれません。

そして淘汰の波を乗り越えた
本当に優れた気功法だけが
今、私達に伝えられているのです。

なるほど!
そうか!

と思ったのですが、
実は、本当に大切なことは、
その先にありました。


別の気功教室の日に、
盛鶴延先生は、中国の書聖と言われた
王羲之(おうぎし:307?〜365?)の
お話しをされました。

王羲之は14年間、
毎日「永」の文字を書いて研究したそうです。

「永」の文字は簡単です。
誰でも書けます。
太さや筆順もわかります。

ではなぜ王羲之はそれだけの時間をかけて
研究したのでしょう。

それは
書けば書くほど、
文字の中の秘伝の要素が出てくるからです。

本当に良いものを練習し続けると、
意識レベルが変わってくる。
意識レベルが変わると
書と宇宙がつながるのです。

つまり、
正統派、伝統的な気功には
自己流にはない
そういう
やればやるほど
その中から出てくる
秘伝の要素が詰まっているのです。

そして
それは気功も同じだとおっしゃいます。

逆に言えば、
そういう学びが得られる気功法が
正統派、伝統気功法であり、
それこそが、
正統派、伝統的気功法を学ぶ
意味であり、価値なのです。

簡単だからこそ
続けるのが難しい。

でも、本当は簡単ではなく、
簡単な中に
何千年も受け継がれてきた
すごい智慧が隠されている。

そして、そのことを知ると、
毎日の気持ち、目的が
変わってくる気がします。


ではまた!

====
もしよろしかったら、「スキ」「フォロー」をお願いいたします。励みになります!
====

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?