見出し画像

気功と科学|今回は気功の原理と科学的原理についてお伝えしたいと思います。


気功 ブログ|
中国正統派気功老師 盛鶴延先生の気功教室(毎週木曜日、東京自由が丘で開催)のお話しや参加者の体験談などから、「気功で自分の健康を自分で守るために大切なこと」をつづっています。

***

盛鶴延先生の気功教室は
毎週木曜日
19-21時に
東京の自由が丘で開催されています。

前半の1時間は
盛鶴延先生の気功のお話で
後半の1時間は
実際に盛鶴延先生と一緒に気功をします。

後半の1時間は
その日の参加者に合わせて
内容が変わりますが、

だいたい
盛鶴延先生が
おっしゃっている
気功の五つの入り口

甩手(セイシュ)
動功
自発動功
站桩功
静功(瞑想法)

の中からいくつかを行います。

その中でも
自発動功は
ほぼ毎回行います。

自発動功とは
自由に自然に
身体がふらふら
動くに任せる動きです。

貧乏ゆすりとか
あくびも
自発動功の一種だそうです。

形がないため
誰でもすぐに
出来るものなのですが、

いざ、
自由に、
身体の声に従って動け
と言われると
難しいと感じる方も
多いようです。

私もそうでした。
ずっと苦手でした。

どう動いてよいのか
わからないし、
仮に動いたとしても
それでよいのかどうかも
わからない。

でも
最近、なぜか
自発動功が好きになりました。

なぜだろう・・・。

自発動功をすると
弱いところ
悪いところが
まず出てくるそうです。

胃が悪い方、
腰が悪い方などは

自発動功で
弱いところを動かす動きが
欲しいのです。

あなたが
自然に動くのに
任せなければ
悪いところは
なかなか治りません。

だから
身体の動きたい動きに
任せて
ふらふら
身体を緩ませて
動いてみると
あなたの悪いところが
よくなります。

そう盛鶴延先生は
おっしゃいます。

そして、
自発動功は
現代的な視点でいうと
プラズマ現象と
似ているのではないかと
おっしゃいます。

自発動功は
プラズマ現象と
似ていると思いますね。

自発動功をすると

頭のてっぺんから
足元まで
プラズマ現象のように

同じ分配状態になり

全体的に
よい循環になります。

右手から
右足に流れるのではなく

プラズマと同じように

右手から
突然左足に、

左手から
突然右足に
つながることができます。

今回は気功の原理と
科学的原理について
お伝えしたいと思います。


***

盛鶴延先生は
よく気功は物理学だと
おっしゃいます。

宇宙には
粒子と波動の関係など
決まっている原則がある。

それを用いて
宇宙と人間の関係を
強くする方法が気功だ
とおっしゃいます。

私は
この話を聞くと
とてもワクワクします。

現代の科学では
未だ解明されていない
宇宙の真理を
何千年前から人類は
わかっていた、
感じていた
と思うと
素直に凄いと思いますし、

そういう
宇宙の真理に
基づくものだからこそ

気功は何千年もの長い間
多くの人々に
支持され続いけて
きたのだろうと思うからです。

そして
そういう
科学的な現象と結びつけて
説明されると
自分の中で
イメージしやすいというか

不思議な現象の
意味が納得しやすい
気がします。

実は私の中で
一度だけですが
あっ、
これがプラズマ現象?
と思った経験があります。

それは
今から16年ぐらい前、
気功を習い始めたばかりの頃です。

出張でロンドンに行くことが
ありました。

ホテルの部屋に入ったものの、
長時間のフライトで
すっかり疲れていて、
かつ、
変な体制をとっていたのか
緊張していたのか
首から肩が
カチカチに強張っているのです。

首から肩にかけて
がちっと何かで固められたようで
息をするのも
辛い状態でした。

明日から
打ち合わせなどが始まるのに
この状態は辛すぎるな。

そう思ったのですが
ちょっとやそっとでは
ほぐれそうもありません。

その時、
なぜそう思ったのか
自分でも不思議なのですが

突然、
瞑想をしようと思ったのです。

普通
首や肩が凝っているなら
ほぐす体操や
マッサージをするものなのですが

なぜか
甩手でもなく
動功でもなく
瞑想をしようと。

しかも
気功を習い始めたばかりの頃なので
瞑想自体も
それほど上手くできないのに、
そう思ったのです。

そして
ホテルの部屋の床(絨毯)の上に
バスタオルを敷き
その上にあぐらをかいて
瞑想をし始めました。

すると
しばらく瞑想していたら
ビビッと
雷に打たれたような

(実際に、
 雷に打たれたことはありませんが!)

何か
頭の上から
凝り固まっている首、肩を通って
下に電流が流れたような
不思議な感覚があったのです。

痛くも何ともありませんが
何かが確実に通ったな。

そんな感覚でした。

すると
すごく不思議なことに
あれだけ
硬くてガチガチに
固まっていた
首と肩が
すっかり柔らかくなって

あれだけ
息をするのも辛かったのに
すーすーと
楽に息ができるように
なっているのです。

本当にびっくりしましたし、
信じられませんでした。

しかも
その後、首や肩の凝りが
また復活することもなく
快適に出張を終えることが
できたのです。

本当に不思議でした。

ただ、自分では
それが何だったのか
ずっとわからずにいたのですが、

それから何年か経った後、
盛鶴延先生が
自発動功の説明で

プラズマ現象だね

とおっしゃったのを
聞いて、

あぁ。
あれはまさに
プラズマ現象
だったんだろうな。

と思ったのです。

私の場合は
自発動功では
なかったのですが
それでも
現象としては
同じことが
起こったのではないかと
思っています。

本当に
そうだったのかどうかは
もちろんわかりませんが・・・。

***

盛鶴延先生は
著者の中でも

いつか気功の科学的原理が
証明される日が
くることを
期待しています。

と書かれています。

きっと
気功の現象について
科学的に証明される日が
遠くない未来にくると
私も思っています。

そして、
そういうことが
わかればわかるほど
気功の原理が
わかりやすく
理解されていくことと
とても
楽しみに
期待しています。

では、また!

====
もしよろしかったら、「スキ」「フォロー」をお願いいたします。励みになります!
====










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?