見出し画像

気功教室に通うメリットとデメリットは何か?

気功を学ぶのに、「気功教室に通うか」「独学で学ぶか」迷ってる方がいると思います。

この記事では、「気功教室に通うメリットとデメリットについて」執筆します。この記事を書いている私は気功歴12年です。

私には、複数の気功教室に参加した経験と、独学で学んだという両方の経験があります。実体験に基づいて執筆します。

気功教室に通うメリットは何か?

画像1

気功教室に通うメリットは複数あります。

①:手取り足取り教えてもらえる

②:リアルタイムで質問できる

③:先生の気を受けられる

④:先生がポジティブだから元気を貰える

⑤:皆の気がぶつかって気が高まる

⑥:友達や仲間ができる

⑦:気功治療を練習できる

⑧:通う事で健康になる

順番に解説していきます。

①:手取り足取り教えてもらえる

写真で見ても、動画で見ても、お手本通りにできていない事があります。そういった時に、直接指導してもらえるのは助かります。

間違っているのに、自分ではできているつもりで、いつまでも気づかないという事もあります。教室に参加すると、自分の間違いを早い段階で指摘してもらえるというメリットがあります。

②:リアルタイムで質問できる

教室に参加していると、分からない事や疑問に思ったことが、すぐに先生に質問できるというメリットがあります。

その場で質問しないと、忘れてしまってそのまま進んでしまうという事もあります。練習しながら、すぐに質問できる環境があるというのは良いことです。

③:先生の気を受けられる

気は、かけた時間の分だけ成長します。
長い期間気功をやっている先生の気は強力です。

まったく気が分からない人でも、手から暖かい風のようなものが出てるのを感じます。先生のレベルによっては、気で飛ばしてくれます。

気で飛ばされると、気の存在を信じるようになります。
気は、その存在を信じてイメージし、感じようと意識しないと感じられません。

先生の気を受けることは、効果的な練習法の一つです。

④:先生がポジティブだから元気をもらえる

気功の先生は、たいてい元気もりもりです。
先生自身が商品ですから、元気じゃないと商売になりません。

気功の効果で体の血流が良くなっているので、体が元気です。
そして、体の血液が増えた分、頭の血液が減ります。

さらに、感覚をつかさどる右脳を発達させるので、考える左脳が弱まります。その結果、気功を行っている人は、余計なことを考えなくなるのでポジティブです。

ですので、気功の先生は元気で良く笑います。
近くにいると、自分も元気になっていきます。

⑤:皆の気がぶつかり合って気が高まる

人間は、体内の気道の圧力を一定に保つために、全身から余分な気を放出しています。特に、チャクラやツボと呼ばれる場所から、多く排出しています。

皆で集まって気功をやると、お互いの気がぶつかり合うので、体内の気が高まります。

そのため、一人で気功を行うよりも、皆で気功をやった方が効果が高くなります。その場所がパワースポットになり、気を感じやすい場所にもなります。

⑥:友達や仲間ができる

友達や仲間ができるのは、「気功に関係が無いのでは?」と思うかもしれません。ところが関係あるのです。

気は目に見えないので、どうしても怪しまれてしまいます。
ある程度実力がつくまで、気功をやっていることは他の人に言いづらいです。

そこで、気功をやっている友達ができれば、気功について話すことができるので楽しいです。

同じ趣味の友達や仲間ができると、気功がより楽しくなります。
そのため、独りでやるよりも、仲間がいた方が気功を続けやすいです。

⑦:気功治療を練習できる

気功は怪しまれています。家族相手でも、いきなり「気功治療をやらしてほしい」とは言い出しにくいです。

その点、気功教室に参加していると、お互いに気を送り合ったりします。自然と気功治療の練習ができます。

また、成果を発揮できる場所があると、気功を続けやすいです。

⑧:通う事で健康になる

いざ教室に通うとなったら、「身支度を整え」「駅まで歩いて」「電車に乗って」と、かなりの運動になります。

普段あまり家から出ない人は、通うだけでも体が健康になります。
太陽に当たることで、精神的にも元気が出てきます。

習い事のために教室に通うと、そういったメリットもあります。

気功教室に通うデメリットは何か?

画像2

物事には、必ず良い面と悪い面があります。
気功教室に通うデメリットについて書きます。

①:入会金が必要

②:月謝が必要

③:教室のある場所まで行かなくてはならない

④:曜日と時間を合わせなければならない

⑤:好きな気功法ができない

⑥:良い先生が中々いない

⑦:もらえる免状の効力が弱い

⑧:気功教室に来る人は変わっている人が多い

それでは、順番に解説していきます。

①:入会金が必要

月謝のほかに、入会金が必要なところもあります。
気功教室は、高額なところが多いです。

有名な先生ほど、どうしても高額になります。
続けられなくなって途中で止めてしまったら、入会金は無駄になります。

②:月謝が必要

当たり前ですが、教えてもらうには月謝を支払う必要があります。
しかし、これがまた高額なところが多いのです。

それぞれの目標によりますが、気功の上達には時間がかかります。
一番気が作られるチャクラ(丹田)が開くまでには、早くて一年かかります。

長く通うことを考えると、月々の月謝は軽視できません。

③:教室のある場所まで行かなくてはならない

気功教室に行くこと自体が大変です。
移動する体力もそうですが、時間もかかります。

準備も合わせたら、往復で一時間から二時間はかかるんじゃないでしょうか。独学でしたら、その間に一日にやるべき気功は終わっています。

ですので、教室に行くまでにかかる時間が、デメリットと言えます。

④:曜日と時間を合わせなければならない

気功教室は、コンビニみたいに24時間365日やっているワケではありません。ですので、曜日や時間を合わせなくてはいけません。

通える範囲で、曜日と時間が自分に合う教室を探すとなると、かなり難しいです。

⑤:好きな気功法ができない

気功教室では、皆で一斉に同じ気功法を行います。
站椿功(タントウコウ)という気功法を行うことが多いです。

気功と言ったらタントウコウと言われるくらい、有名な気功法です。
この漢字の意味は、「杭のように立つ」です。

この気功法は、特殊な立ち方をします。
そのため、私はこの気功法で膝を痛めたことがあります。それ以来一切やっていないです。

基本30分、できれば60分やるのが良いとされています。
緩やかに、安全に気道の拡張ができる気功法です。

しかし、私からすれば、しんどくて時間のかかる効率の悪い気功法です。
タントウコウをやらせるから、途中で気功を止める人が多いのではないかと思います。

私自身がタントウコウで体を痛めたことがあるので、つい批判してしまいました。伝統的な気功法に対して失礼しました。

個人の体の状態や体力はそれぞれ違います。
気功教室に参加した場合、行う気功法を選べないというのは、デメリットです。

⑥:良い先生が中々いない

気功教室を開くにあたって、資格や免許はいりません。
まったく気が分からないのに、気功教室をやっている先生もいます。

お金を払ったのに、何も身につかずに止めていく人達を大勢見てきました。それほどに、良い先生は中々いません。

そこで今回、私が気功の記事を書こうと思いました。

⑦:もらえる免状の効力が弱い

決められたカリキュラムをこなすと免状が貰えます。けれども、国家資格などと違って、免状の評価が低いです。

決められた期間、参加していれば貰えるという免状がほとんどです。
実力を証明するようなものではないため、免状自体があまり評価されません。

⑧:気功教室に来る人は変わってる人が多い

生まれつき気が分かるという人も気功教室に来ます。
子供の頃から、普通の人には見えないものが見えているので、変わったことを言ってきます。

羽の話をする人が多いです。「あなたの羽は片方折れているから、やりたい事ができてないのね」と言ってきたりします。

気がどう見えるかは、その人次第です。羽の話も、根拠の無いものではありません。相手の体から出ている気の情報を元に、自分の脳が作りだした映像を見ているのです。

ですので、根拠はあります。言っている事は、当たっています。しかし、気功はあくまで健康法です。

惑わされて間違った方向に行かないように、気をつけてなくてはいけません。

まとめ【気功教室に通うメリットとデメリット】

画像3

気功教室に通うメリットは、下記の通りです。

①:手取り足取り教えてもらえる
②:リアルタイムで質問できる
③:先生の気を受けられる
④:先生がポジティブだから元気を貰える
⑤:皆の気がぶつかって気が高まる
⑥:友達や仲間ができる
⑦:気功治療を練習できる
⑧:通う事で健康になる

そして、気功教室に通うデメリットは、下記の通りです。

①:入会金が必要
②:月謝が必要
③:教室のある場所まで行かなくてはならない
④:曜日と時間を合わせなければならない
⑤:好きな気功法ができない
⑥:良い先生が中々いない
⑦:もらえる免状の効力が弱い
⑧:気功教室に来る人は変わってる人が多い

以上が気功教室に通う、メリットとデメリットです。


初回は無料のところもあります。試しに行ってみるのも良いと思います。私の場合は、はじめは気功教室に通って気功の基本を学びました。

基本を身に付けてからは、通うのを止めて独学に切り替えました。

メリットとデメリットはそれぞれ同じ数だけあります。
気功教室に通うか、独学で学ぶか、自分に合う方を選ぶのが良いと思います。

有料記事 ・気功のやり方【独学】初心者から極めるまで

最後まで読んでいただき、ありがとうございます(^人^)  感謝致します。