見出し画像

2023年秋学期 途中結果報告

今学期のレポートと、試験も終わりました。後は成績の結果を待つのみ。
いつも忘れそうになる、WSの全体講評もみました。前学期は危うく見落とすところでした。せっかく頑張ってきたのにここで単位を落としたら大変です。

今学期の成績は、皆さんどうだったでしょうか?



途中成績

  • 心理学 : 評価A ---84点

  • 哲学の案内: 評価B---79点

  • 芸術史講義(ヨーロッパ)1 --全体講評 視聴済 採点中

  • 芸術史講義(ヨーロッパ)3 --全体講評 視聴済 採点中


ちなみに前学期ヨーロッパ2、4取得済みです。順番的に逆なのかもですが。1学期仕事で全く勉強できず気づくとこの順番しか取れず。。。ちょっと仕方ないかなと。。

  • 芸術史講義(ヨーロッパ)2--77点

  • 芸術史講義(ヨーロッパ)4--75点


世の中の大学生はどんな感じで学んでいるのでしょうか?この点数が良いのか悪いのかもわかりませんが。私としては学びが進んでいることは確かだと思ってます。自分の好きな本を好きなように読むのも良いですが。与えらえて知らない本を読むのも知らない世界が広がっていくようでとても楽しいです。たまにはちんぷんかんぷんで苦しい時もありますが。。。

そして、冬学期のレポート提出もそろそろ準備していかないと。。。
今回欲張って色々本買っておきながらまだ読めてない。。。
この一年本が大量に部屋に積まれて行きました。年末はちょっと整理整頓したいです。


次のレポート提出日01/21-01/30 13:00 
以下のいづれかを提出予定。本当は全部提出したいけど。さすがにどこまでできるか。。。一度WSをおやすみして、古い順から学べるように、学びを戻して行こうかなー。と色々考え中です。
とりあえず。本、読まなきゃ。

  • 情報

  • 美術教養研究1

  • 都市デザイン論

  • アジア史

  • 社会学





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?