見出し画像

早くも浪人が決定してしまった受験生へ

 1月があっという間に終わり2月も半ばへ差し掛かろうとしています。早いですね〜。
2月半ばということで慶医以外ですと私立医学部の一次は終わっていると思うので早くも浪人が決まってしまった方がいるはずです。今回はそんな受験生に向けて4月までの過ごし方を話したいと思います。

1 切り替え

受験生のみなさん、まずは受験お疲れ様です。結果が振るわなくとも今まで頑張ってきたはずですので自分を称えてあげてください。

では本題に入ります。

「とりあえず一回受験終わったし4月まではのんびりしよ」と考えているそこの受験生、正直言って甘いです。

私の経験からすると実際、浪人の1年間は長いし4月から頑張ろうと考えている人が大半ですね。

こう考えているようでは駄目です。浪人期間は10ヶ月ほどで恐ろしくあっという間に過ぎます。ですので1週間ほどの息抜きなら構わないと思いますが早めに勉強モードへ切り替えましょう!

2月後半〜3月いっぱいの過ごし方は極めて重要です!!!!!!!!!

2 基礎の徹底

では予備校が始まる4月までどんな勉強をするか。もちろん基礎を極めるの1択です。この時期に応用問題を解く必要性は全くありません。

どの科目をやるかは人によって違うと思いますが苦手科目や短期間では伸びにくい数学、英語をやるのが賢明な判断でしょう。

他にも基礎をやることのメリットはあります。
基本的に4月〜6月に予備校で行われる授業は基礎がメインになってきます。そのためこの時期に基礎をやっておくと理解度がかなり深まります。

では次にこの時期に遊んでしまうとどういった負の連鎖が起きてしまうか説明します。

超簡単に言うと、

4月まで遊ぶ→せっかく受験で身につけた学力が低下→勉強のリズムを取り戻すまで時間がかかる→気づいたら基礎が終わり応用問題へ→あれ、全く解けない…

こんな感じです。絶対嫌ですよね(笑)

ここまで読んだアナタはこうならないと信じてます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?