kono

12歳年上の夫がADHDでした。カサンドラ→うつ→別居&休職→再構築失敗→離婚 お互…

kono

12歳年上の夫がADHDでした。カサンドラ→うつ→別居&休職→再構築失敗→離婚 お互いに気持ちよく暮らすための工夫を模索していましたが、DVだったので無理でした。 夫に出会う前から発達障害について勉強していたので、カサンドラ からの脱出・援助の手立てを考えていきたいです。

最近の記事

私がADHDの夫と平和に暮らすために心がけていること②家事について

元カサンドラ症候群のキッカです。 しばらく更新が開いてしまいました。最近私は仕事に振り回され気味な日々を送っています。 私の仕事は人を相手にした仕事なのでうまくいかないことは当たり前なのですが、私とは考え方が合わない方と仕事をしているのが原因です。それでも、周りの同僚が実に良く助けてくださるおかげで、うつが再発したりすることもなく無事に勤められています。誰かに助けてもらえる環境というのは本当にありがたいと日々痛感しています。 そんな調子で毎日ヘトヘトになりながら帰ると……

    • 私がADHDの夫と平和に暮らすために心がけていること①

      カサンドラ症候群経験者のキッカです。 「経験者」とつけたのは、今、もう私は心療内科から卒業しているから、というだけです。 本当はまだまだ「カサンドラ」の真っただ中なのかもしれませんが、家庭がぐちゃぐちゃだったときより何百万倍も楽に暮らせているので、とりあえずは経験者ということにさせてください。 心療内科にかかった当時は、うつ状態で自死に走りかけたこと数回。外にも出られなくなり、人とも会えなくなり、数か月休職を余儀なくされましたが、おかげさまで今は仕事にも通い、夫とも少々の衝

      • 離婚しなかった夫の話

        どこから書いて行けばいいのかわからないので、とりあえずnoteを始めることにします。 かんたんな自己紹介から夫は40代です。2019年にADHDとお医者さんに診断されました。 私は、30代です。同じく2019年に、夫の発達障害が原因でうつになりました。今は抗うつ剤もなくなり、すっかり元気です(油断は禁物ですが) あと、ちゃんと調べたことはないけれど、多分私はHSP(ハイリ―・センシティブ・パーソン)というやつです。思い当たる節がそれなりにあるので。 うつ状態だと診断され

      私がADHDの夫と平和に暮らすために心がけていること②家事について