見出し画像

声に出して 耳に聞かせる。

【今日の 聴き屋】~328日目~


今月いっぱいで 同僚が産休に入る。

同僚と言っても 立場的には  私の上司で
年次で行けば 10年ぐらい後輩女性。

4月に着任した方で
ものすごく 仕事がスピーディで 推進力も 創造力もあって
めちゃくちゃ尊敬している。


そんな めちゃくちゃ能力の高い彼女でも
産休では 後任者は来ないので  担当内で 業務の引継ぎを行う。


今日の その引継ぎで
大きくて重要なところを どーん どーんと 私が引き継ぐことに。


いっしょに 仕事をする中で 学ばせてもらうことばかりで 
成長させてもらってるなあと 感じてきた。

私のことも ものすごく 信頼してくれて
いいタッグを組んで 仕事が充実していた。


だから
信頼してくれて 大きな仕事を お願いしてくれた。


正直 不安で 押しつぶされそう。。


この春も  ものすごい繁忙で 眠れなくなるくらい
追い込まれた。。
ようやく いいペースだったけれど。。


でも。
お昼ご飯を食べながら ふと 
「私なら 出来る!!」「がんばるぞー!!!」
と エイエイ オー!のポーズで  元気よく 何度も 口に出してみた。


そうしたら 不思議と 元気が出てきて
 よしっ やったるか!!
という気持ちが 湧いてきた。


家庭学習日で いっしょに昼食を食べていた子どもたちには
怪しがられたけれど💦 


そう。
自分の耳が 一番近くで 聞いているから。


私なら出来る!頑張るぞー!!
と 言った言葉が 私の耳から 身体の中に入っていって
出来るよね!という気持ちが湧いてくる。


自分で声に出して 自分の耳に 聞かせてあげる。


それから  思いつくままに こまかく やることを書き出した。
書き出すうちに 少し気持ちも 落ち着いてくる。


漠然としてるから 不安になる。


書き出して やることが明確になれば
あとは やるだけ。



春だって あの苦境を 乗り越えたんだもの。


考えてるだけだから
不安になる。


出来る!
と声に出して 自分の耳に聞かせてあげて

書き出して 自分の目に 見える化 してあげる。


自分で自分を助けるために。

頑張ろう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?