見出し画像

【コロナ禍】タイ国内旅行・チェンマイに週末旅行してみた2日目/3日目

こんばんは。チェンマイ旅行の2-3日目です。

1日目の日記はこちら↓

Instagramに写真もコリコリ上げておりますので良かったらご覧下さい

https://www.instagram.com/kikitata_pix

2日目・車で遠出しました

2日目の朝です。今日は少し山の方に行こうと思い、レンタカーを借りに行きます。

画像1

画像2

途中の香港風ワンタン麵で朝ごはん。

画像3

レンタカー屋さんに着きました。意外と普通というか日本と同じで、事前の車体周り確認、保険、返却時間の説明を受け、無事に借りることが出来ました。料金は小型セダンで24時間800バーツ。デポジットとして5000バーツ取られました。(何もなければ返却時に返してくれます)

画像4

画像5

では、いざ西の山の方に向かうです。バンコク市内に比べて旧市街の城壁の外であれば道も広く運転もしやすそう。バンコクでは平地しかありませんが、山があるのが新鮮です。というか日本みたいだ笑

画像6

急な山道を登っていきます。自転車の人が何人も。。

1時間ほどかけて少数民族モン族の観光村を目指すはずが、途中で曲がり損ねてキャンプ場に着きました。コーヒーを飲んで一休み。めちゃ涼しくて良い。

画像7

画像8

画像9

近くの展望台では自転車の方々が登頂の記念写真を撮っております。DOGMA、S-WORKS…高い自転車多すぎでは。

画像10

画像11

来た道を少し戻り、モン族の観光村へ。

入口のロータリーに車を止めて歩きます。駐車場にはソンテウも止まってます。あんな急な道を登れるのか。。

観光村は開店率50%程度といったところでしょうか。民族風の洋服やTシャツ、雑貨のお店が多いです。食べ物屋さんは少なめ。どの店も男性はだらだらスマホを見ており、女性が接客してます。笑
学校もあるんですねー

画像12

画像13

画像14

淡々と1周見終わり、再び車に乗ります。

次は山を下りる途中のお寺へ。ワットプラタートドイステープ

道に車を止めてお寺の中に。本堂まで凄く長い階段をみんなで登っています。階段は竜の背の装飾。観覧客(と言うのか?)は結構いますがタイ人が多めですかね。

画像15

画像16

暑い。はぁはぁ言いながら登りきるとチェンマイ市内が一望できます。き、きれいだけど暑い。

チェンマイは真ん中に城壁で囲まれた旧市街があって、その西側と東側に大きめのビルが少しありますね。そして空港がめちゃ近い。

画像34

画像35

景色を見たところでおります。降りるのは楽ですね。。結構おじいちゃんおばあちゃんや小さい子供も登っていてすごい。

下には露店がたくさんあります。車で山道を麓に降りて、2つのお寺へ。

ワット スワンドーク
ちょうど暑い時間に真っ白なお寺で照り返しがやばすぎて目を開けられませんでした(T_T)

画像17

画像18

次は、ワットチェットヨート.

こちらは苔むし系ですね。涼しくて良き。コブラを祀っているようで大量にいました笑

画像19

画像20

その後は長距離運転してもらい、ザ・ジャイアント・チェンマイという巨木の上に出来たカフェへ。自分じゃ絶対選ばない行き先チョイスだ笑 複数人で行くと面白いw

画像21

画像22

サンカムペーン温泉で温泉ではなく足湯に入り、

画像23

画像24

画像25

チェンマイ市内に帰って来た頃には既に陽は落ちておりました・・・

夕食はこちらで頂き、2日目も終了です。

画像26

画像27

3日目・帰りです

3日目はお昼頃の便だったので、レンタカーを返却し、空港へ。朝のチェンマイ、綺麗です。昨日もちゃんと起きて散歩すれば良かった。

画像28

画像29

画像30

帰りも特にパスポート以外のチェックはなく、ぴゅーんとバンコク・スワンナプームへ。スワンナプームでは沖止めでした。

画像31

画像32

空港からタクシーは、自動発券機で番号札を取って、そこに止まっているタクシーに乗り込みます。空港乗り入れ料金みたいなの50バーツが加算されます。渋滞せずにおうちに着けました。

道順のタイ語、右:クワー 左:サーイ まっすぐ:トロンパイ

と言うです。これだけでなんとかなる笑

空港から市内への道、東南アジアでありがちの巨大広告看板が大量にあるのですが、ほとんど全て空白で募集の電話番号のみが書かれています。コロナとはかくも恐ろしいものよ。。

画像33


今回はロイクラトン祭りを見に行く旅でした。またどこかに行きたいなー