マガジンのカバー画像

新規事業開発とレゴ®︎シリアスプレイ®︎

11
新規事業開発とレゴ®︎シリアスプレイ®︎との関係性を扱ったNoteを集めています。
運営しているクリエイター

#legoseriousplay

『SHIFT:イノベーションの作法』をレゴ🄬シリアスプレイ🄬の文脈で読む(2)バイア…

 『SHIFT:イノベーションの作法』の中で、あえてキーワードを一つだけ挙げるとしたら、それは…

『SHIFT:イノベーションの作法』をレゴ🄬シリアスプレイ🄬の文脈で読む(1)イノベ…

 『SHIFT:イノベーションの作法』は、ビジネスデザインのコンサルタントである濱口秀司氏によ…

ある既存のアイデアと、それが使われる状況や文脈をあえて切り離し、そのアイデアを別の文脈や状況に入れてそこに最高に適合するように変形させることは創造力を発揮させる一つの方法である。アイデアや文脈を抜き出し、その接合を多角的に考えるときにレゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドは役に立つ。

エフェクチュエーションとレゴ®︎シリアスプレイ®︎(6)機上のパイロットの原則

起業家の成功行動を説明する「エフェクチュエーション」にはいくつかの原則がある。今回も以下…

エフェクチュエーションとレゴ®︎シリアスプレイ®︎(5)レモネードの原則

起業家の成功行動を説明する「エフェクチュエーション」にはいくつかの原則がある。今回も以下…

学生スタートアップ・チームの思いを言語化するワークショップーレゴ®︎シリアスプレ…

 勤務先の学生(OBを含む)のスタートアップから相談を受けました。  フルタイムのチームで…

エフェクチュエーションとレゴ®︎シリアスプレイ®︎(1)コーゼーションとの対比から

 新たなビジネスを作り出す起業家の成功法則を説明するものとして、「エフェクチュエーション」という説明の体系がある。意思決定理論の権威であり、ノーベル賞受賞者でもあるハーバート・A・サイモンの最後の弟子といわれるサラス・サラスパシーが提唱し、学術界を中心に注目を集めるようになった。  「エフェクチュエーション」とは何かを理解するために有効なのが、「コーゼーション」という考え方との対比である。「コーゼーション」と「エフェクチュエーション」について、上書に基づけば、その主要な特徴

エフェクチュエーションとレゴ®︎シリアスプレイ®︎(2)確実性の原則

 起業家の成功行動を説明する「エフェクチュエーション」にはいくつかの原則がある。今回から…

エフェクチュエーションとレゴ®︎シリアスプレイ®︎(3)アフォーダブルロス原則

起業家の成功行動を説明する「エフェクチュエーション」にはいくつかの原則がある。今回も以下…

エフェクチュエーションとレゴ®︎シリアスプレイ®︎(4)クレイジーキルトの原則

起業家の成功行動を説明する「エフェクチュエーション」にはいくつかの原則がある。今回も以下…