見出し画像

満月の日に思考をひとつ手放して親との絡まった関係に希望を感じた話

先日の呑み書きnoteから、弾みがついて今夜も投稿できそうです。

このnoteでも書きましたが、今年から星よみ師として活動してます。

気がつけば、お空の影響って意外と馬鹿にできないなってことを感じる日々です。占星術って当たるとか当たらないとかではなく、星の流れをとともに毎日を楽しく心地よく過ごせて、時に訪れる人生の壁にチャレンジする力をつけるツールとしてほんと使えるんですよ。

そんな今日は、中秋の名月。お月見の時っていつも満月だと思ってたんですけど、違うんですね。でも今年は満月と重なるからか、いろいろと月の話題が出てきてて、興味深いです。


今回の満月は魚座で起こっています。iPadの天体観測アプリStar Walkで見たら、本当に魚座(Piscesとある二尾の魚)の横に月(緑に光ってるアイコン)がありました。いや、疑っていたわけではないですけど。汗

画像1

占星術的にいうと、魚座は12星座の最後なので「手放し」がテーマだと言われています。昨日までは、うーん手放しかぁ。そんな捨てるものないしな。。。と、あまり影響がないかと思っていました。

でも、今日になってバタバタと片づけ案件が相次ぎ、朝から忙しく動き回っていました。しかも午後になって「思考の手放し」の波に知らず知らずのうちに乗ってたなと思う出来事がありました。

「クィア・アイ」というNetflixのリアリティーショー、ご存知ですか。たまたま先ほど知ったばかりなので、内容は全くわかりません。でも、今の時代らしいメッセージがたくさん詰まってそうで、じっくり見てみたくなりました。で、そのクィア・アイ、数年前に日本が舞台になったようですね。

最近、好きでYouTubeをフォローしている渡辺直美さんも出てるんだ〜と情報を追いかけていたら、もうね、心の琴線にビンビン触れそうな場面がたっくさん。思わず、ツィートしちゃいました。

「みんな、自分が特別な存在なんだって教えてもらうべきだし、みんな、愛されてるって伝えてもらえるべき。少なくとも、折に触れてね。」

そう、男性がお母さんに話しているのを聞いて、そうだよね〜とゆるく共感していた矢先、娘さんに言った言葉にガーン!!!

「同じこと、君にも言えるんだよ。君もお母さんにちゃんと『大好きだよ』って伝えなきゃダメだよ」

もうね、これを聞いた瞬間、グサグサグサーーーッ!と胸を刺されました。「あ、親にLINEしよ」ってなりましたね。

親から愛されていないと嘆くより、まずは自分から「好き」を伝えればいいんだ!という気づきが降ってきた感じです。

で、さっそく両親のLINEにメッセージ💌ちょっと恥ずかしかったけど「いつもありがとう。大好きだよ」と送ってみました。

父に比べて母の返事はサラッとしてましたが、反応うんぬんより、言えたことで心が癒えた感じ。長年ずっと「どうせ私なんて。どうせお母さんは私のことが嫌いなんだ」とイジイジいじけていた自分、意地っ張りだった思考を手放せたような気がします。

自分の深いところを探っていくと、時に親との関係が絡まっていることに気がつかされます。私自身、愛されていたという思い出より厳しく育てられた記憶の方が先にきます。(占星術では、そんな親との関係を紐解いていったりもできるのですが、それはまた別の話)

今でも苦手だなと思うところはあるし、なぜか話すときは緊張するし。いまだに親の顔色をうかがってしまうこともあります。本当に心の底から大好きだと思っているかどうかすら自信ありません。笑

でも、嘘でもいいから「大好きだよ」って言ってみようかなと思います。どうしてもムリな時はせめて「ありがとう」を伝えていきたいです。

もちろん、これを読んだからといって今すぐ親に伝えたほうがいいよと勧める意図は全くありません。人それぞれ心地よさを感じるところ、できること・できないこと、状況が違います。やってみて何かが変わるかもしれないし、変わらないかもしれない。

でも、私にとっては何もしないよりはいいかなと思っています。そうすることで私自身が救われる気がするので、自分のためだと思いながらなら続けられそうです(笑)。私の場合、遠く離れているので面と向かって言わなくてすむのが気楽ですしね。

何はともあれ、魚座の満月の影響、こんな感じで出るんだ〜と実感した一日でした。こじつけっぽいなと思うこともあります。でも、先に挙げた呑み書きnoteでも書きましたが、

信じる信じないより、使ってじb人生いきkいきやすくなれば

何でもいいかな〜。笑

普段、自分の子どもや夫には素直に伝えてる愛情。自分の親にも定期的に言葉にして渡していきたいなと心新たにした満月の夜。

あなたは、どんな満月、お月見の日を過ごしましたか。



渡辺直美さんの動画は、これが好き⬇︎


クィア・アイの出演者のインタビューも泣けます。

「自分を愛せなくて、どうやって他の誰かを愛せるっていうの?」


noteというコミュニティの雰囲気がとても心地よく、安心安全の場所だなあって思います。サポートいただいた優しさの種は、noteの街で循環していきますね。