見出し画像

日々メモ vol.8 コロナによって変化した習慣①

12月17日 木曜日 先勝

こんばんは、皆さんはどんな一日となりましたでしょうか。
私は歯科へ行き、長かった治療ともお別れとなり少し寂しいような気持ちになりました。

今回はコロナウイルスにより変化した習慣について、
今年はコロナウイルスが蔓延し激動の一年となりましたが、私もそうですが普段何気なくしていた趣味や習慣が変化した一年であると感じます。

そこで私の変化した習慣の中で、良かったと感じるもの3つ挙げたいと思います。
共感していただける方がいましたらコメントください。

①一日一回はコーヒーを飲む。豆から挽いて自宅カフェを楽しむ。
②楽器を始める。ピアノやギター。
③お酒を飲まない。食事は腹八分目までとする。

①一日一回はコーヒーを飲む。豆から挽いて自宅カフェを楽しむ。

元々家に少しでも滞在したくなく、寝るとき以外はできる限り出かけていたい性格でしたが、旅行や飲み会等も行えなくなり自宅で過ごす時間がとても増えました。
コーヒーが好きだったこともあり、コーヒーミル等の道具を友人からもらっていたのですが使う機会がほとんどなかったのですが、カフェにいけないので自宅で美味しいコーヒーを飲みたいと思いました。
そこで自宅カフェとして休日の朝は手作りパン(美味しくないですが、、)とコーヒーを淹れてみることにしました。

すると普段何気なく行っていた休日の朝がゆったりとした落ち着いた時間となり、QOLがとても上がりました。またコーヒーのカフェインによって脳も覚醒しその後の活動性が向上されました。

現在は少しずつ行動も緩和され、できないときもありますが休日の朝に自宅カフェを続けています。少しめんどくさい作業ではあるが、面倒くさいことを楽しめると自分自身に余裕があると思えるため、自己肯定感を高めることもできます。

加えてコーヒーを淹れることも慣れてきたため、少し早起きし出勤前にコーヒーを淹れて読書するのが現在の習慣となりました。
1日1回コーヒーを飲むだけでも日中の覚醒が段違いとなるため、みなさんも試してみてはどうでしょうか?
いつかおすすめのコーヒーについても書いてみようと思います。

残りはまた次回とさせていただきます。
では明日もあなたも私にとっても良い一日でありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?