見出し画像

日々メモ vol.25  高齢者運転はなぜ危ないか。

1月7日 木曜日

こんばんは、皆さんとってどんな一日となりましたでしょうか。
今日は春の七草の日となっております。七草粥を食べながら執筆しております。

今回は高齢者運転はなぜ危ないかについて考えていこうと思います。

私は病院に勤務しており、高齢者と接する機会も多くあります。
その中で最近テレビや新聞でも多々高齢者の自動車運転についてニュースを見ることがあり、なぜ危ないか私個人的な意見を3つ言います。

考えられる要因3つ
①判断力、注意力、運動機能の低下
②運転歴による慢心
③他人事

①加齢とともに身体機能や視力等の運動機能、判断力や注意力といった認知機能の低下が個人差はあるものの必ず見られます。

②これまでの運転歴、成功体験からくる自信がついており運転に対しての「慢心」が挙げられます。

③ニュースなど見てもどこか他人事のように感じ、自分自身が危険運転を行なっているかもしれないと気づくことができません。

これら3つが私自信が考える要因であると考えます。
対応としては周囲の協力や環境整備が必要になってくると思います。

続きはまた次回にさせていただきます。
何か指摘や意見がございましたら教えていただけたら幸いです。

では、また明日もあなたも私にとっても良い一日でありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?