見出し画像

実は美味しい!英作文(実践編8)何を書くべきかは問題文にヒントあり【1】

問題を読み、いざ「ブレインストーミング」という段階になり、書くべきポイントが思い浮かばない場合には、どのように対処すべきでしょうか?
実は、問題文中に Giveaway(うっかり漏らしたヒント)があるんです!

九州大学2024の自由英作文の問題「ブレインストーミング」に焦点を当て考えてみます。受験生以外の方も一緒に考えてくださると嬉しいです。

問題の概要は、「日本の人口は2008のピーク以来減少している。政府や企業のリーダーは、社会的・経済的な悪影響を懸念している。一方で、人口減少がもたらす効果(大なり小なり)もある。具体例を2つ挙げ、日本社会や日常生活への効果を説明する。」(100 words 程度) です。

私の最初のリアクションは、「悪影響」については「ブレインストーミング」しやすいけれど、「人口減少の効果」について述べるなんて?!でした。
「効果・利点」は、実際にあるのでしょうか?

確かに、「悪影響」については、マスコミ等でも頻繁に取り上げ論じられていて、ポイントを思いつきやすいですね。でも何とかして「効果・利点」をひねり出さないと0点です。「ブレインストーミング」に思ったより時間がかかってしまうかもしれません。

太字の箇所に着目しながら、問題をもう一度確認してください。

「日本の人口は2008のピーク以来減少している。政府や企業のリーダーは、社会的・経済的な悪影響を懸念している。一方で、人口減少がもたらす効果(大なり小なり)もある。具体例を2つ挙げ、日本社会や日常生活への効果を説明する。」(実際の問題は英語)

何を書くことが求められていると思いますか?

そうです!
・「社会や日常生活への効果」を述べよという問題であること。
・懸念している「政府や企業」に対して、どのような利点があるかを具体例を挙げること。

・具体例が2つなので、「社会全体(政府や企業)」に関するもの
「私たちの日常」に関わるもの
、この2つのポイントをブレインストーミングする!と当たりをつけることができます。

・ブレインストーミングの結果得られた具体例2つは、どのような語順で論を展開すればいいかも、実際に書き始める前に考えます。
・なかなかよい具体例が思い浮かばない場合には、「私たちの日常」に関わるポイントを2つ書くというのもOKです。

・制限字数が 100 Words 程度なので、SPEEC フォーマットその変形型 SPEPE(E)C、あるいはちょっとしたテクニックを使って字数を稼ぐというのも可能です(次回投稿の【2】で具体例を示して説明)。

1) ブレインストーミングでポイント(11ポイント)書き出し
2) ポイントのグループ分け・展開方法を検討
3) 英文と日本語で展開方法を提示
4) 全文(英語)の提示とSPEEC フォーマット説明

の順に説明します。

Thank you for reading this through so far.  

ここから先は

2,910字

¥ 300

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?