見出し画像

水分と養分と

起立性調節障害には、水分と塩分を多めに摂ることが良いのだそうです。
昨年、養護教諭の先生が教えてくれました。
・朝起きたら、スポーツドリンクとかで水分補給する。
・水やお茶よりも吸収の良いスポーツドリンク系がおすすめ
・お薬を飲んだりするときにも、飲み合わせに問題がなければスポーツドリンクで

いまだにこの教えは守っていて、あんまり水分をとるタイプではない娘には、即効性はないものの、地味に効いている気がします。

さて、最近の娘氏は、午後から週2回程度のペースで登校しています。(教室に)
今週はその2回が5時間授業だったので、1時間しか授業は受けていないのですが、(帰宅部だし)帰ってきたら気づいた夕方には寝落ちしている・・・

周りのことをよく見て、周りからの視線も気になり、みんなと同じペースで行けていない自分を認めたくないという葛藤。
そこに思春期もプラスされ、起立性もプラスされ・・・
一体どれだけのものを抱え込んでるのよ・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?