見出し画像

【暮らし】マレーシアで日用雑貨品探すならMr.DIYがおすすめ

マレーシア生活で細々した日用雑貨品はどこで買えばいいか迷うことがありますよね。
そんな時はMr.DIYに行ってみましょう!
ありとあらゆる日用雑貨品が所狭しと売られています。
しかも驚くほどの安さなんです。

Mr.DIYとは

Mr.DIYとは2005年にマレーシアで産声を上げた生活雑貨全般のお店です。
日本でいうホームセンター+100円ショップのようなお店で、工具類から日用雑貨、ちょっとした家具などありとあらゆるものが販売されてます。

この赤と黄色の看板がMr.DIYの目印なんですが、目にしたことがあるかもしれませんね。

Mr.DIYは現在マレーシア国内に800以上ものお店があるんです。
国外ではASEAN各国はもちろんトルコ、スペインにまで店舗展開しているそう。

Mr.DIYの場所

Mr.DIYの店舗は、大型モールや路面のショップロットに入っているので比較的簡単に見つけられます。
ネットショップもあるにはあるのですが、品揃えはイマイチかも。

Mr.DIYで売られているもの

Mr.DIYで売られてるものをざざっとカテゴリ別に紹介しますね。
きっと探しているものがあるはず。

Hardware
工具プラス/マイナスドライバー、メジャー、ナット、レンチ、水道管、釘、錠など

Household
日用雑貨洗濯関連一式(洗濯干し、ピンチハンガー、ネットなど)シャワーカーテン、つっぱり棒、シャワーヘッド、ビデのノズルセット、便座、電球、キッチン用品全般、調理器具、タッパー類、お菓子作り道具、はかり、掃除用具、モップ、バケツ、タオル、延長ケーブル、フック類、スリッパ、食品、衣類、下着など

Electrical
小さな家電オーブントースター、炊飯器、電気ポット、ホットプレート、ミキサー、LED照明など

Furnishing
家具時計、鏡、クッション、椅子、机、マット、カーテン、収納家具など

Car Accessories
車用品車のアクセ、替ワイパー、洗車用具、車内マット、バイク・自転車用品など

Stationery & Sports
文房具とスポーツ用品筆記道具、文具全般、筆箱、ファイル、コピー用紙、ホワイトボード、かわいいノートやシール、バドミントンセット、トレーニング用品、ヨガマット、プール、浮き輪、バック類などToys
おもちゃおままごとセット、お人形、ぬいぐるみ、怪獣、ミニカー、画用紙、色鉛筆、クレヨン、水彩セットなどGifts、ライター
ギフトラッピングラッピング用品、額、アルバム、季節の飾りなど

Computer & Mobile Accessories
ケーブルなど各種ケーブル、スピーカー、キーボード、スクリーンシート、スマホカバーなど

Jewellery & Cosmetics
アクセサリーと化粧品ヘアアクセ、アクセ、コスメ、マスク、サングラスなど

とまあ、こんな感じでありとあらゆるものが売られてます。
冒頭でも言いましたがお値段は安く、DAISO(RM5.9均一)と比較してもかなり安い印象です。

Mr.DIYおすすめ商品


では、ここでMr.DIYで私が実際購入して良かったものを紹介します。

Mr.DIY VITSUNHOO Suction Soap Dish(吸盤式壁付け石鹸トレイ)
MrDIYオリジナルの壁面に吸盤でくっつけるトレイ。簡単に落ちてしまうものが多い中これはしっかりくっつきます。
石鹸ではなくて洗面所の小物置きとして使ってます。

Stainless Steel Bidet Spray Set 1.2mトイレのホース(交換)
トイレのビデのホースから水漏れしたので交換しました。ホース、ビデがセットで手頃な価格でした。

浮き輪
安いので期待してなかったけど品質はしっかり。サイズも種類も豊富です。

壁掛け時計
RM10以下で壁掛け時計が色々売られてます。
素材は安っぽいけど時間の視認性は問題なし。

インド料理に使われる銀色の食器類やチャパティ専用フライパンなど、日本ではまず見かけないキッチン用品も充実してます。

Mr.DIY注意点

このように取り扱い品目が多くて安いMr.DIYですが、注意点が1つあります。それは品質。「安かろう悪かろう」のものも少なくありません。
割り切って使うならいいと思いますが、高品質を求めるなら他店での購入を強くおすすめします。

しかし、マレーシアで日用品を気軽にコストをかけずに揃えたり、住居の簡単なメンテナンスをしたい場合にはひとまず足を運んでみる価値あるお店。
キッチン用品、特にインド系などの異国情緒溢れる食器類や調理器具が手頃なお値段で売られているので、掘り出し物が見つかるかもしれませんよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?