ツモマー先生(さん)にリベラルアーツを学んだ話:ノブレスオブリュージュ?(貴族編)
こんにちは!こんばんは。
今日は、お昼すぎに
緊張しつつ頑張ってライブ配信をしたところ
ツモマー先生がたくさん話題提供をしてくださって、
みなさんととってもたのしいお話ができたうえに、
めちゃくちゃ頭つかえて楽しかったし嬉しかった~!
なにが面白かったかって、ツモマーさんが
題してくれる例題が、過去になんかの
ビジネス書で読んだあれだ!とか、
例えばお客様にコーラをもってきてといわれたらどうする?という話そのまま買いに行って渡すのは三流、でも超一流は、なんでコーラが飲みたいんだ?ほんとにコーラがベストなのか?ってとこを考えるんだよって。(おまけ)ちなみに、わたしはコーラといっしょに冷えたグラスと氷、ストローをもっていくと答えて一流!をもらえました☺
遠い昔に教科書でみた気がする文字列…
アダムスミス 国富論
とか、そんな感じで教養問われてる~!(!!!)
って頭使ったんですね。記憶辿ったりね。
ちなみにリベラルアーツって雰囲気で乗り切ろうと
してたけど、ぐぐってみたらこんな感じ
1 ⇒七自由科(しちじゆうか) :(ギリシャ・ローマ時代からルネサンス期にかけて一般教養の基本となった7科。文法・修辞・弁証法の3学と、算術・幾何・天文学・音楽の4科からなる。自由科。自由七科。リベラルアーツ。)
2 大学における一般教養。教養課程。
もはや「七自由科」にめちゃくちゃ興味出ましたね。
ギリシャローマ系の話好きなんだよなぁ。覚えておこ。
それから、「ノブレスオブリュージュ」これは
深堀し甲斐がありそうでした!Wikiったところ。
コンシェルジュってお仕事自体について、
もっと勉強しなきゃなって思えて、
そうなると英語文献探すかー、
英語勉強するかーとなりました。
(日本だと職業がマイナーすぎてWeb検索にヒットしない)
中学の頃の英語の恩師に連絡して
自分に必要な英語学習の
カウンセリングをしてもらい、
とにかくデザインがいい
高校英語教材を探すことで決定。
そして、この記事をかくために
読んでいた田中泰延さんの
「読みたいことを、書けばいい。」
を読んでいたら、国立国会図書館の
「デジタルコレクション」が
使えるかもしれない。とひらめき
stand.fm内で知った、「mocri」と
いうお勉強アプリを活用できそう。
そして、夜は、また
いいライブ配信に参加できて
「詩」について想いを馳せました。
いい日だったなぁ。
すっかり沼ですね。(笑)
では、また更新できますよーに!
♡
サポートしてくれるあなたの存在がうれしいです!♡ ありったけの愛を!♡