見出し画像

ハナサクヤマガタってなんだ?

2年wipのカズネです!2年生って今何しているのでしょう,,,?
2年生は現在、「ハナサクヤマガタ“23」という企画を進行中であります。
何?ハナサクヤマガタって。
軽く説明すると、「花笠」で「山形の夏」に賑わいをもたらす地域貢献プロジェクトです!
丁度今年のハナサクヤマガタのキャプション出来たので見せちゃいます!👀

ハナサクヤマガタのキャプション!🌟

分かりやすくてかわいいですね!

いろんなチームが動いていますが、その中で私は「会場チーム」のリーダーをやっています。
はて、会場チームってどんなチームでしょう?まず仕事内容から!

一番重要な役割は「花笠割り振り」です。いろんな保育園や小学校から制作してもらった花笠をどこの商店街に何個振り分けて、何時に納品日するのか、時間と個数の噛み合わせパズル。これが重要かつややこしい。😭😭😭
また、花笠割り振りだけじゃなく、納品日の学生50人分のシフト表制作もあります。😇

重要なことをやっている割に、成果が目に見えない、この仕事はモチベーションを保つのが難しいのです。😌

会場チームの会議の様子!💻

パソコンの前で資料作成や会議が多く、なかなか画になりませんな^^;

学生全体の動きを組む仕事も大切ですが、このハナサクヤマガタをやる上で、前提とした意識があります。それは「商店街との連携」です。
いくら沢山の花笠を用意できても、商店街の方達の協力がなければ花笠を飾ることはできません。丁寧な説明、商店街からの意見を制作や企画に落とし込む等の心がけが必須!!

そこで、5月に商店街へ挨拶回りに行った時の写真をどうぞ!と言いたいところが、残念ながら雨でいい画が撮れませんでした。😭ので、使用した名刺を添付!

カズネさんの名刺裏!

名刺入れも用意しました!大人な気分です★

今年度は、この授業の担当講師が持ってきた新規企画との擦り合わせや、企画考案、協力先とのやりとり等、例年よりかなり忙しく、いろんな仕事を並行して行っている会場チームですが、

チームの雰囲気としては、皆が積極的に役割をこなし、喧嘩もせず、よく意見が飛び交ういいチームだと思います!!★

新規企画のスケッチを一部チラ見せ〜👀

企画レイアウトスケッチ!✒️

現物はどんな展示になるのだろう、、、。ハラハラ、ワクワク。
 
花笠納品日が迫ってきた今、会場チームは正念場です!
他チームや商店街との連携しつつ無事成功させるぞーー!!🌷🌸🌻

実行委員で制作した花笠!🌷

最後は作った花笠を添えて〜

以上、バタバタしているカズネからでした!では!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?