節約は修行に似てる

節約は修行に似ている。修行したことないけど。
今月は今日の今の時点でまだ6千円しか使っていない。
正直言って自分すごい。こんな40歳聞いたことない。
このまま1万円切った状態で残り10日行きたい。

買いたいもの何があるかというと、黒霧島。芋焼酎の。
これの紙パック1600円買って毎晩お湯割りで飲みたい。
幸せだろうなと何度も黒霧島の前で夢想する。
寒い京都の冬を黒霧島のお湯割りを飲みながらおでんをつまみながら過ごす。
最高だろうなと思いながら買わず。5回くらいは買わずに帰った。その結果が今のこの金額。
買いたい。欲しいという感情。そして衝動。
ラーメンや寿司、パフェなど食べたいという衝動。
しかし耐えた。お小遣い帳のアプリを眺めここで使ったらこの金額に記入しなければならないという罪悪感。
ジムに行っても鍛えてからサプリなんて飲まない。そんなお金はないからだ。
プロテインなんてものを買うお金はない。

この前最高に贅沢をしたと感じたのが、700円くらいでビールとレモンサワーを合計3本買って一晩で飲んだ時最高に満たされた。次の日も満たされていたくらいだ。
こんな小さいなことにでも人間幸せを感じることができるとは。
今では1000円使うことに罪悪感を感じるまでに到達した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?