見出し画像

読書記録「やりたいことを全部やる!時間術」

こんばんは
レポートが完成したきいろです
おかげでnoteの投稿が少し止まっておりました😖
さて本日の読書記録は

臼井由妃さんの「やりたいことを全部やる!時間術」

経営者として成功されてるだけあって、私にはない発想がありました

1週間の仕事は月火水で片付ける!とか
1週間は月火水しかないと考えるんですって
木曜日はちょっと休憩し、金曜はもう来週の事を考える

1年目、仕事が毎日滝のように降ってきていたので、
月火水で片付けるという発想はなく…

正直、人使いが上手そうで、勢いのある文章だし、
これが成功者…と思わせる内容でした
私自身が人をマネジメントする立場になったら、
共感できるのかなと思いました笑 

まだ下っぱなので、「切られる側」感が笑
でも今から盗める発想は盗みます

以下、いいなと思ったワザを備忘録として残します

「初対面の相手はフルネームで呼んで一気に距離を縮める」
私、明後日から新しい職場に行くんです(2ヶ月だけ)
たくさん名前覚えなきゃいけなくて
すっごく苦手なんです、名前覚えるの…😢
フルネームで呼ぶのは勇気いるし、人によるとは思うけど、仲良くなるためには使えますね…

「15分以上考えるのは時間の無駄」
15分をリミットに、自分にオープンクエスチョンをし続けることで、頭の切り替え上手になろう!だそうです

「スランプから立ち直るには」
①カタチからポジティブになる(言葉遣いや笑顔)
②目の前の得意な問題を片付ける
③人に癒してもらう

その他は「スキマ時間リストを作る」
「1つ買ったら2つ捨てる」
など…

あと「かきくけこ」
最後に書いてある魔法の呪文、笑笑
たしかにこれ意識すれば有意義な時間を増やせると思う…そんな「かきくけこ」が書いてありました
ぜひ読んでみてください


明日からも有意義な時間になるように意識してどんどん行動していこう。おやすみなさい(  ᜊﬞﬞ )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?