読めない


いつも優しいし、いつも笑顔だし、いいねってなんでも言ってくれるから、本当は何考えてるか分からない
読めないから少し怖い




そう言われてしまった。
いや、言わせてしまったのか。

もう長いこと友達でいてくれてる。
彼女はとてもわかりやすい人で、全て顔に出る。
だから彼女と会う時私は無意識のうちに彼女の表情を逐一伺いながら全て選択する。
無理してるわけじゃないんだけどな。

食事の時も、和洋中どれがいい?と聞いて彼女の表情を見て、1番惹かれてそうなものにする。
私は和食派、彼女は洋食派だけど、別に洋食が嫌いなわけではないので問題ない。
表情を見て、あぁこれは嫌なんだなぁとか、本当はこれがいいんだなぁとか、あれこれ考える。
彼女は顔に出た後声色に出る。声色に出た後態度に出る。態度に出た後そのうち涙になってしまうから、そこに行き着いてしまう前に顔に出た段階で、終わらせたいだけ。
馬鹿みたいな言葉だけど、私は誰のことも泣かせたくない。
我慢する必要はないけど、すっきりするかもしれないけど、泣かなくて済むはずの人を泣かせるのは嫌だ。
それに不機嫌な人って、どれだけ仲良くても怖い。こっちが本音。

別に彼女に対して特別そうしてるわけじゃなくて、私は基本的に誰に対してもそうする。

あまり家庭環境が良くなくて、いつも家族の顔色を伺いながらびくびくと過ごしてきたので、もう身についてしまった悲しい癖。
友人相手であれば選択をミスしても、身に危険が及ぶことはないので、たまには自分の意見を押し通してもいいんだろうけど、今更なぁという感覚もある。

私は本当に、やりたいことも、こだわりも、譲れないものも、人を押し除けてまで貫き通したいものも何もない。
なんでもいいしどうでもいいし、合わせるし、譲るし、貫けるほど強いものはない。

だから一緒に過ごす誰かがストレスなく、楽しいと思ってくれればそれでいいし、それが私にとって譲れないことに値するんだけどなぁ。

うまくいかないな。

優しい子だからきっと気にしてくれたんだろう。

我慢なんてしてないの、本当に。

優しいから、そんな気持ちにさせて、そんなことを言わせてしまった。

それがずーっと、私の中に残って罪悪感が消えない。
だけどごめんねと謝るのも違う気がして。
かといって、今更自分の意見を前面に押し出すのも違うよなぁ。

どうしたらいいんだろう。


その言葉で私はちょっと動揺して、ちょっと落ち込んで、今でもまだ戻れない。
落ち着いたように見えて、実際はすぐに動揺するしあたふたしちゃうし1人じゃ何にもできない。
そう見えないように、ちょっとだけ頑張ってるだけ。


譲りたくない人はいても、譲れない物事は何もないから、だったら友人も恋人も、たとえ他人でも、誰かが幸せでいてくれる方がいい。そう思ってるだけ。

優しさとかじゃなくて、泣いている人や落ち込んでいる人、困ってる人、悲しんでいる人、辛い思いをする人、そんな人たちを見ていられないから。
私の性格上、ずっとそういうのを引きずっちゃうから見たくないだけ。

好きとか苦手とか、私に優しい優しくないとか、そんなの関係なしに、人がそういう思いをするなら全部私でいい。なんかこないだも書いた気がするこれ。


だから私が子供みたいにわがまま言ったり甘えたりしたら、それは多分その人ことが大好きで、わがまま言っても甘えても大丈夫だと判断した上でなんだろう。

その子の事も大好きだし、きっと大丈夫なのにね。


多分、彼女は勇気を持ってそれを伝えてくれたから
今度は私がそれに応えるべきだと思う。

良いことだけを言葉にして伝えてきたけど、嫌だなぁとかそういうのもちゃんと言えるようになれたらいいな。



この記事が参加している募集

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?