見出し画像

オンラインでのワークショップ開催とオンラインお片付けサポートで思ったこと

noteの更新が暫く滞っていました。
1月に年間の掃除の予定を立てましょうというワークショップをzoomを利用して2回開催しました。
1月はあと残り一回ワークショップを開催する予定です。
あと2月に一回個人的にワークショップを開く予定です。
はじめ1/13と1/31の2日間だけの予定だったのに、その日は難しいけど受けてみたいと言ってくださった方がいて、1/20と2月にもう一回開催することになって、とってもありがたく思っています。
参加してくださるだけでうれしいのに、うれしい感想をたくさんいただいています。
緊張したけどやって良かったと思いました。

自分のためにもなって、人のためにもなる。
このお仕事楽しいなと改めて思いました。
去年の4月に無料のワークショップを開催したことがあって、その時は無料だけど、すごくいろんなことを考え過ぎてしまって。
複数の方が参加してくださっていたけど、気が回らず全員とうまく話ができなかったり、みんなが楽しめているのか、楽しめていなかったらどうしようと思って参加者の方の表情をやたら気にしてしまったり。
良かったと言ってくださった方もいたけれど、自分の中では反省点が多かったんです。
相手の反応を気にしすぎてしまう悪い癖です。
相手の反応は相手に委ねる。
これができるようになりたいと常日頃考えています。
今回は以前のワークショップと違って、みんなと話せるように少ない人数で設定したのが良かったなと思っています。

そして今、ワークショップとは別にお片付けのサポートも行っているところで、オンラインゆえの手伝いに行けないもどかしさはありつつも、ご依頼者の方のおうちが片付いていって、片付いた写真を送っていただいたり、喜んでいる感想を送っていただいてるのがとってもうれしくて。
もっとご依頼者の方と話せたらなという思いがあって、お片付けサポートのプランを見直したいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?