見出し画像

体育会系新卒マーケターが呟く、熱いマーケティング日記。#4 なぜ発信するのか?

おはようございます!
とあるITベンチャーの21卒新卒で、現在はマーケティングの部署でインサイドセールスをしています、岡田です!

自己紹介ができていなかったので、改めてこの発信に当たる
・目的
・発信内容
を説明すると、

■目的

①業務周りの知識への専門性を深める。
僕は内定者時代からインターンで現在の業務をしていた他の同期と比べ、現在の業務やその周りの知識がほとんどゼロからのスタートとなりました。
となれば、数か月も出遅れた分誰よりも勉強し、まずは知識の部分で追いつき、追い越さねばならないと思っています。

②日々能動的に情報収集し、学ぶ習慣を身に着ける。
社会人として始まった長いステージをこれから歩んでいくわけですが、最初の一年、いや、「最初の3か月が自分の”社会人としての基準を決める”」と思っています。
いつになっても学び続けるカッコイイ社会人になりたいなと思っています。

③誰かの”原動力”に

結局これが自分の中での永遠のテーマなのかもしれません。自分と関わる人や、誰かの原動力であり続ける。自身の姿や行動、発信する内容によって誰かの心や感情を動かせたり、誰かの一歩を後押しできるような存在になれれば嬉しいです。

■発信内容

デジタルマーケティング・マーケティング・その他仕事に関連すること

について主に発信していこうと考えています。いったんはこの3か月続けることを目標に、頑張ります。🔥

よろしくお願いいたします!

①マーケティング予算の増加予測、その投資先は?『マーケティング最新動向調査2021』より

最も予算が増えた施策は「コンテンツマーケティング(情報メディア、ブログなどによる情報発信)」となり、「レコメンドエンジン」以外の回答はいずれも増加が20%を超えている。

コンテンツマーケティングは35%の企業が増えたと回答している。
SNSアカウント運用は31%。
SEOは25%が増加、35%が変わらない(計60%)

SEOやコンテンツマーケティング調子いいな〜!


②従業員満足度と顧客満足度との関係性は?向上するためのポイントも解説

厚生労働省が2015年に行った「今後の雇用政策の実施に向けた現状分析に関する調査研究事業」の報告では、「従業員と顧客満足度の両方を重視する企業」は、「顧客満足度のみを重視する企業」よりも売上高や利益率が増加傾向にある割合が高いことを明らかにしています。

従業員満足度が上がる→顧客に提供するサービスの質が上がる→それが間接的に顧客満足度に影響する→売り上げに影響する。
面白いな〜。でもまあ単純に考えればそりゃあそうなるか。

 https://blog.hubspot.jp/customer-satisfaction-employee-satisfaction

③【お客様導入事例】株式会社ティーオー様 | Cast Me!(キャストミー)

YouTuberもアサインできるインフルエンサーマーケティングのプラットフォームは需要高そう。
サービスが沢山ある中でどう差別化を図っていくかってめちゃくちゃ重要やな。


④クリエイティブの分析が捗る、3つの目って?

虫の目→細部を見て本質を見抜く
鳥の目→全体を俯瞰、比較して共通要素を洗い出す
魚の目→トレンドを考える

クリエイティブだけでなく、あらゆるサービスやことにいえることだなと思う。


⑤マーケ筋トレのすゝめ

「マーケティング力」を身につけるには、「どれだけ実戦でやるか」が大事だと思う。
結局どれだけマーケティングについて勉強しても、考えても、実践で結果が出ないと意味がない。
だから実践鍛えるのが一番早いのかなと思う上、実践に活用するための勉強やインプットはものすごく重要だと思う。


⑥配配メールのマーケ担当が本音で語る!メールマーケで本当にやってよかった施策と、意味がなかった施策って?

●これだけはやるべき施策
・メール1通につきCTAを1つにする
・CTAはファーストビューにおさめる

●やってもムダな施策
・件名の隅付き括弧(【おすすめ】【事例】など)
・件名に無理に盛り込む4U(「締切間近!」「CV率◯UP!」など)
・装飾のための画像差し込み

今ちょうどISとしてメールマーケもできる機会があるので、すごく勉強になった。A/Bテスト改めて大事やな〜


⑦【ヘビーユーザーほどロイヤリティが低かった話】

これほんとにそうかもしれない。
インバウンドマーケティングで言えば、自社にたくさん接点を持っているからといってロイヤリティが高いとは言えない可能性もある。
そこの前提を持っておいてコミュニケーション取るのすげえ大事やな。

⑧【解説】未経験者もチャンス。営業の新形態「インサイドセールス」とは?

◯身につくスキル
・ツール活用能力
・セルフマネジメント力
・幅広い業界知識の習得

◯気をつけないといけない事
→目の前の業務が「作業」と化してしまいモチベーションが低下すること。
インサイドセールスの場合は移動時間がゼロのため、1日約20~50件のアクションを行え、その数だけ顧客からのフィードバックがあります。

インサイドセールスの良いところは、高速で大量の顧客との接点を持ってる所だと教えていただいたことがある。だからこそ、毎回の接点でどれだけ仮説検証を回せるか。
「作業化」に関してはどれだけ目的意識を持てるか。
インサイドセールス専門のスキルを身につけるというより、インサイドセールスで行う業務に、その後どれだけ汎用性を持たせられるか。
ものすごく奥が深いなと感じさせられる。

⑨【SEO対策の新定番】トピッククラスターとは? 実施方法やメリットを紹介

SEOのキーワード対策・選定ととても似てるな〜
ユーザー、クローラー、メディア運営者にとってもメリットある対策。


⑩改善すれば結果が出る!オウンドメディア運営「5つの間違い」

①ターゲットのペルソナが荒い
②ユーザーファーストを追求しすぎ
③計画性のないバズ狙い
④記事は「量<質」
⑤公開した記事をリライトせずに放置

中長期的な目線で、インハウス化できると大きなコストカットになる上、打った施策や重ねた仮説検証によるデータが自社にナレッジ(資産)としてどんどん溜まっていく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?