noteを始める理由:何を投稿するか


前回はじめて投稿しました(↓)。

https://note.com/kiichi1208/n/n7059731e402c 

今回は「これから何について投稿していくか」をまとめておきます。

① 自分の勉強成果の発表

前回の投稿で「学校で学ぶことやニュースの出来事について解説する仕事、特に動画で伝える仕事をしたい」と述べました。そのために勉強して、投稿しようと思ったことを紹介します。

→#勉強 #理解したこと のタグをつけて投稿します。

② 教養とは何か

私はいま、「“教養”とは具体的に何だろう?」と考えています。“教養”という言葉の意味合いはさまざまあると思います。以前、私が池上彰氏の授業を受講し「教養と知識は何が違うのか?」と質問したところ、「知識の応用能力だ」「知識の運用力だ」という答えを頂きました。知識と知識が結びついている、もしくは知識と知識を結び付けて新しい考え方をつくりだすことができる。私はその説明に納得しましたので、「この考え方は知識を運用したものだ」と感じたら紹介します。

→#教養 #教養は知識の応用力 のタグを必ずつけて投稿します。

③ 私の見方・考え方 

生きているといろいろなことを考えます。討論会などで私が意見を言ったあと、私に「考え方が参考になりました」と伝えてくることが何度かありました。詳細を伺ってもまともな答えが返ってきたことはありませんが、本当に参考になっているかもしれません。私が考えたことのうち、発表できるものを紹介します。

→  #私の考え方 #私の見方 のタグを必ずつけて投稿します。

④ 読書の感想

本を読んだとき、「意味ある読書ではなかったんじゃないか」と思うことが多いです。本を効率的に読むためには「アウトプットが大事だ」と考える人もいます。なのでアウトプットを意識して読むことができるように、読書をして思ったこと・知ったことを投稿します。 (①と共通部分がある場合があります)

→ #読書 のタグを必ずつけて投稿します。

⑤ 報道の感想

世の中にはさまざまな報道機関があります。その報道に接したとき、わからないこと・疑問に思うこと・納得すること…など、感じたことがたくさんあります。私が感じたことのうち、私が発表しようと思うことを紹介します。

→ #報道 もしくは #報道でわからないこと のタグを必ずつけて投稿します。

⑥ 知りたいこと・メディアへの要望 

新たなニュースを見たときにわからないと思うことがあると思います。私が考える「このことがわかれば、より多くの人がわかるようになるのではないか?」ということを投稿します。

→ #知りたいこと #メディアへの要望 のタグを必ずつけて投稿します。


これから紹介するテーマは、私が将来やりたいことを実際やってみるという事柄です。

⑦ ニュース解説 

初めての投稿で、<「ニュースを見てもよくわからないことが多い」「消化不良になっている」と思う人が多いのではないか?>と述べました。私も実際、政治・経済・国際…のニュースを見聞きしたとき「なんかよくわからない」ということがあります。調べることで詳細がわかってきたとき、もしくは「これが私の小中学生時代だったらわからなかっただろう」というニュースが報じられたときに、解説します。「詳細を知らない小中学生(10代)」にもわかるように、学校の教科書のレベルまで突き詰めて解説できるようにすることが私の目標です。

→ #ニュース解説 #時事解説 のタグを必ずつけて投稿します。

⑧ 基礎知識解説(学校で学ぶことに関する事柄)

ニュースを見ていると、たくさんの疑問が出てくると思います。「円安と円高」の違いは何か、これから台風が強烈になるとなぜいわれているのか、ワクチンとは何か、国会の委員会とは何か…など、基礎知識が欠如して理解できないこともあると思います。それから、ニュースの事柄に関係なく、学校で学ぶことの中でも「よくわからず単に暗記した」ということがあると思います。ニュースに関する基礎知識と学校の知識のうち、深掘りして説明できるものを投稿します。

→ #基礎知識解説 または #学校で学ぶ知識 のタグを必ずつけて投稿します。

⑨ 時事問題

私は小学生・中学生・高校生の人に少しでもニュースで取り上げられることについて理解してもらいたいと考えています。ニュースを見始めたのは「学校の定期テストで時事問題が出題されるから」という人も多いと思います。そのような人たちが「時事問題が出題されるけれど、何が出るのだろう?」と調べているとき、少しでも内容が理解できるように努めます

それから、私が中学生の頃、時事問題を調べても内容が理解できないと感じることが多くありました。現在でも「このサイト、一問一答の対策として紹介しているだけだ」があります。もちろん定期テスト・入学試験で点数を取ることも大事だと思います。でも「テストで点数を取る」だけのために先生(もしくは出題者)が出題しているとは思いません。生徒のみなさんが「ニュースに接するきっかけ」「ニュースを理解するきっかけ」となってほしいと考えて出題している、と私は考えます。なので、一問一答形式を意識した部分と最低限知っておいてほしい部分を分けて紹介します。

テーマは小中高生に知っておいたほうがいいニュースです。中には、芸能やスポーツに関することが出題されるかもしれません。「何でもいいからニュースに接しなさい」という先生からのメッセージかもしれませんが、学校で学ぶことに関連していないと判断したニュースは時事問題として紹介しませんのでご理解ください。 

→ # 時事問題 のタグを必ずつけて投稿します。

⑩ 基礎知識解説(学校で学ぶことに関する事柄以外)

⑧と同様、ニュースを見ていると、たくさんの疑問が出てくると思います。そのうち、ニュースに関する基礎知識で小中学校の知識ではないものを、深掘りして説明できるものを投稿します。

→ #基礎知識解説 または #基礎知識解説(学校で学ばないこと) のタグを必ずつけて投稿します。



具体的な内容はこれからの投稿でわかるはずです。

興味ありそうなものを読んでいただけたらと思います。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?