見出し画像

【温泉記】RAKU SPA 2021.02.20

◆進撃コラボ

スーパー銭湯の「RAKU SPA」が『進撃の巨人』とコラボしていた。
何故その組み合わせ!?


画像1

・・・・・・ん?


画像2

誰だお前は。


原作途中までしか読んでないんだけど、こんなエレンが出てきたことあっただろうか…。それとも、もしかしてこれはエレンではない…!?

いやエレンだよな。

コラボのために新しい絵が描き下ろされてるのすごいな~と感心してしまった。


コラボ風呂なんてのもあった。


画像3

何故コニー・・・?と思ったが、コニーのフルネームがコニー・スプリンガー(スプリング=温泉)だから???

あとサシャの湯の説明が謎・・・と思いきやみんな謎だった。湯の説明をしてくれ!!

ちなみにコニーの湯はなんか白っぽいお湯でした。せ…石鹸…かな…。


◆RAKU SPA

RAKU SPAは岩盤浴がデフォルトで付いているので、まずは温泉で体を綺麗にしてから休憩所でゆっくり過ごし(漫画もたくさん置いてある)、体が冷えてきたら岩盤浴で汗を流してまた温泉に浸かる。

うーん、幸せすぎる…!

今回は休憩しつつ少し資格の勉強もしたんだけど、周りがガヤガヤしているところの方が勉強できるタイプだったので、結構捗った。
もっと早くこうしていれば良かった…。

そういえば普段は岩盤浴の定員が常にオーバーフローしていて外に並ばないと入れないような混み具合だったけど、今回は岩盤浴室内の清掃時間直後を狙って行ったのでスムーズに入ることができた。これマメです。



さてせっかくなので温泉の特徴をいくつか。

内風呂は日替わり風呂(コニーの湯)、炭酸風呂、泡風呂と一般的な湯船が揃っている。炭酸風呂はしっかり泡が付くほどシュワシュワしていて、温度も温めなので長く入っていられる。
もはやスパ銭はこれがないとな~って思うくらいスタンダードになってきたね炭酸泉。

サウナは4段くらいあって20人くらい入れそうな広さ。定期的に自動でロウリュが発生するので、結構な温度になる。
サウナの目の前には水風呂があるんだけど、なんとここも炭酸!慣れないと結構クる。男子は気をつけよう。

そして露天風呂はなんといっても弱酸性硫黄の湯。入った後に結構硫黄の匂いが残るくらいの泉質になっている。硫黄の匂い苦手な人もいると思うけど、自分は温泉感があって好きだなー。

他には絹の湯や座り湯、寝湯、壺湯など、あってほしいなぁと思うものは大体あるイメージ。


岩盤浴は6種類あって、今回は「輝の房(ミラールーム)」と「轟の房(岩塩)」に入った。

「輝」は某チームラボみたいなインスタ映えを意識した部屋で、室温は36℃と岩盤浴にしてはだいぶ低め。
アロマが焚かれていて音楽が流れているのでスマホを弄りながらゴロゴロするのには良かった。なおこの部屋だけ写真撮影OKらしい。

「轟」はよくある岩塩の岩盤浴だった。
最初のうちは暑いだけでなかなか汗が出てこないけど、ある瞬間を超えると堰を切ったようにドバドバ出てきてヤバかった。これが岩盤浴の醍醐味よ。

1回汗だくになってしまうと温泉に入りたくなるので全種類なかなか試せないのが残念だなあ。
岩盤浴の一つにプラネタリウムもあるので、また行きたくなるところ。



というわけで、約半日、勉強しつつのんびりと過ごせたので充実した休みになった。やっぱりできれば週1で温泉入りたいな~。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?