見出し画像

【温泉記】深夜の竹取 2022.08.12

連休じゃ!!!
ということで、せっかくなので普段は利用しない「スーパー銭湯の深夜枠」に挑戦してみようと思う。

向かったのはこちら。


親の顔より見た画角。


ただ、いろいろ調べているうちに、月~木は夜間にお風呂が閉まっているという記述を発見。しかし金土日祝前日は夜もお風呂可ということも書かれていて、なんだか怪しいライン……もしかして今日(8/11(木)夜)はアウトか?
と思いつつも、ダメなら他のお風呂を探せばいいかという精神で22時過ぎに到着。念の為フロントで確認をすると、深夜もお風呂や岩盤浴は入れるとのことだった。セーーーーーフ。
金土日祝前日の「金前日」に当てはまるからかな?土日祝前日は分かるけど金まで含まれるのはなんか不思議な感じがした。

しかも、フロント前で割引前売券を購入しようとしていたらスタッフの方に「前売券使わない方がお得ですよ!」と言われた。そんなことあるんだ。
曰く、22時以降は「おそっぷろ」プランが適用されるので、岩盤浴付き2,200円と深夜料金1,600円で、3,800円となる。
通常料金だと前売券で2,500円+深夜料金なので確かにちょっとお得。22時以降に着いて良かった!スタッフのお兄さんありがとう。素敵です。


竹取の湯は何がいいって館内着替え放題なので、お風呂前でもとりあえず着替えてしまえるのが楽でいい。まあ一旦お風呂には入るんだけど。

既に飲食は閉まっているので自販機で飲み物を買ってお風呂へ向かった。
23時頃なので、お客さんはチラホラいるレベル。いや普段の23時なら分かるけどお盆なんだよな……。さすが竹取の湯。
サウナはまた後で入るつもりだったのでとりあえず体を綺麗にしてから、さっさと上がって、空いている席であれこれ作業を開始した。

しかし館内にも全然人がいない。ほぼ貸し切りでレストラン風座席でパソコン開いて作業してたけど、その間も2~3人しか姿を見せなかったのでみんなどこ行っちゃったんだという感じ。


2時頃に作業が一段落したので岩盤浴へ。これはもはや貸し切りでした。2時だもんな。
学生っぽいグループがいたけど岩盤浴内で鉢合わせることはなく、孤独の岩盤浴だった。いや快適~~~。
たっぷり汗をかいたので再度温泉へ入って、サウナも2往復ほど。
温泉も3時を回った頃には貸し切り状態で誰もいない中、温泉とサウナを堪能した。外の休憩チェア独占できたのめっちゃ快適~~~~~!


ホクホクしたので時間も時間だし流石に寝ようとリクライニングシート席へ。20席ほどあるが、そこそこ埋まっていた。なんだみんなここにいたのか。

竹取の湯はお店自体が8時半に閉店するので8時には目覚めるようにして就寝。自分はリクライングシートで寝れるけど、人によってはちょっとつらいかもしれないので有料の個別シート(ネットカフェのフラットシートみたいな感じ)も用意されてます。

翌朝は7時を過ぎたあたりから、7時半でお風呂が閉まることや8時半に閉店するというアナウンスが定期的に流れ始めた。閉店ギリギリに出ようかと思ったけどアナウンスで目が覚めてしまったので8時前には出ることにした。


ということで、なるほどちゃんと泊まれました!(そりゃそう)
飲み物も売っているので生き延びることはできます。お腹空いたら終わるけど(17アイスはあった)。

ほぼ貸切状態の温泉やサウナ、岩盤浴を楽しみたい時はぜひ行ってみてください。

また近いうちにお世話になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?