見出し画像

脳のパフォーマンスを上げるにはどうすればよいか?

脳の基本的な本能は・・・

1.生きたい

2.知りたい

3.仲間になりたい

この三つです。

すべての生物の目的は、


【種の存続と繁栄】


衣食住の安定⇒生きたい

好奇心を持つ⇒知りたい

良い人間関係⇒仲間になりたい

脳を喜ばすには、
この三つです。(だけ)

これだけで、
脳のパフォーマンスが格段にアップする。

昔から
【好きこそものの上手なれ】

って諺あるよね。

つまり、
なんでも、好奇心持って
好きになること。。

で、脳が喜ぶ。

興味あることは、
まず、疲れない。

例えば、休日に、

・好きな彼女とデート
・好きなスポーツをする
・好きなゲームに没頭する

これだと、脳が喜んで
疲れない。
皆こういう経験しているはず。。。

これが、まさに脳が喜んでいる証拠。

いやな、上司から仕事頼まれる場面でも
取り組み方を変えて(違う視点で。。)
取り組んでみる。

違う視点で、見方を変えると
これに取り組めば、
スキルが上がる
忍耐力がつく・・とかです。

リフレーミングとは、まさに
この状態。

物事を違う視点で、
好きになろうとして、
とらえなおすこと。

追伸

・何事にも興味を持って
・「好き!まだまだいける」と
 ポジティブシンキング
・スポーツや絵にも興味を持つ
・たくさん人を褒める

こんな感じで、

脳を意識的に

喜ばしてみよう!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?