見出し画像

日本でここだけ!Vitalikの今後のイーサリアムの方向を示しそうなTweet Stormをがんばって訳す(その1)

イーサリアムの創始者Vitalikが、8月15日にイーサリアムの今後の方向を示しそうな、FFG、CBCについてつぶやいてました。しかも75回も!

日本語訳を誰もしていなかったようなので、がんばって訳してみようと思います!ただスローペースの翻訳で許してね!残業も多いの!

何も知らない人でも分かるように、解説も入れていきます。

ちなみに元のVitalikのTweetはこれです。

翻訳その1

まず、いきなり出てきた意味不明なFFGという言葉です。

イーサリアムはPOW(Proof of Work)という承認形式を使っています。

これはみんなで難しい計算問題をといて、一番先に解いた人がブロックを作って、その人がごほうびとしてコインをもらう(これをマイニングといいます)という形式です。

計算問題の答えをブロックとして、つなぎ合わせてチェーンを作ります。だからブロックチェーンっていうんですね。

しかしこの形式はブロックを作るのに時間がかかるため、送金や処理がつまってしまいます。これがトランザクション問題です。

これを防ぐために、イーサリアムはPOWからPOS(Proof of Stake)に変えようとしています。この変更をCasperとよんでいます。

このPOSに変えようとする中で、POWPOSの両方を使おうとしています。この時にやっとFFG(Friendly Finality Gadget)がでてきます。

ブロックチェーンを作る時に、どのチェーンを使うか決定する(Finalizeする)時の決め方がFFGです。

もっと知りたい人はZOOMさんのサイトが便利です。

1個しか説明できなかった!w

続きはまた明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?