イライラ解消プロジェクト

そのイライラ、体を整えることで解消できます!!

はじめまして、こんにちは。「元気な心と体のあなた」のプロデューサー、武衛鮎(ぶえあゆ)と申します。今月から「未来の仕事屋」さんとのコラボ企画で、連載「プロデューサー武衛鮎のイライラ解消プロジェクト」を開始させていただくことになりました。どうぞよろしくお願い致します。

■「イライラ解消プロジェクト」とは?

今日はまず「イライラ解消プロジェクト」って何?というところからお話ししたいと思います。このプロジェクトでは、わたくし武衛鮎が、「未来の仕事屋」さんのコンテンツ『生活残業クロニクル』というお仕事小説の中の主人公のイライラを、「体を整える」ことから解消していく方法をご紹介します。

私は鍼灸師として17年、さまざまな方の「体を整える」ことをやってきました。ヨガや東洋医学、解剖学や生理学といった講座、アーユルヴェーダなども勉強しました。その経験を通して思うことは、「心と体」はすべてがつながっているということです。どちらか片方だけをなんとかしようとしても、問題は解決しないものなのです。

「イライラする」という問題を、「心」の問題だと捉えて、考え方だけを無理やり変えようとしても難しいことです。「そういうときはこう考えればいいんだよ」「それはこう思うようにすればいいんだよ」「そんなの気にしなければいいんだよ」と言われても、「それができたら苦労しないよ!」となってしまいますよね。

自分の中のすべてはつながっているということを理解して、心と体の両方を整えることで問題を解決することを考えていきましょう。この「イライラ解消プロジェクト」では、その具体的な方法をご紹介していきたいと思います。

■『生活残業クロニクル』とは?

今回のプロジェクトで「イライラする」気持ちの事例として取り上げるのは、お仕事小説『生活残業クロニクル』の主人公「木田有希ちゃん」です。有希ちゃんは、35歳・独身・派遣社員。「時給で働く」という環境の中で、同僚たちの「生活残業」に日々イライラさせられています。

「生活残業」というのは、生活費目当ての残業代稼ぎをするために、わざと昼間はダラダラと働いて、夕方になると終わっていない仕事を残業するというもの。効率よくテキパキと仕事をして、きちんと定時までに仕事を終わらせる、ある意味正義感の強い有希ちゃんはこの同僚たちの行動に、毎日とにかくイライラさせられています。「正直者がバカを見る」「真面目にやっている私だけがバカみたい」と考えるようになっていきます。

有希ちゃんとまったく同じ環境だという方ばかりではないと思いますが、この物語に出てくるエピソードは、どんな方でも理解できる側面が多いと思います。有希ちゃんの気持ちやその登場人物たちについて、思い当たることがある方が多いのではないかと。それで今回の「イライラ解消プロジェクト」の事例としてぴったりだと思いました。

本編を読んでいない方にも理解できるように「イライラ解消」のテクニックをご紹介していきますが、とても面白い小説なので(私は一気読みしてしまいました!)、ぜひこの連載と合わせて楽しんでいただければと思います。

↓電子書籍版(第1〜4巻)

↓ペーパーバック版

■連載スケジュール

こちらの連載は、毎週火曜日朝9時台に新しい記事を公開します。マガジンやnoteをフォローしていただければ幸いです。

↓noteマガジン「プロデューサー武衛鮎のイライラ解消プロジェクト」

https://note.mu/kidayuki_oc/m/mc84df2b1ac7d

↓武衛鮎note

↓未来の仕事屋note


来週から、具体的な事例とイライラ解消テクニックをご紹介していきますので、ぜひご覧ください。どうぞよろしくお願いします。


武衛鮎
鍼灸按摩マッサージ指圧師・コーチングコンサルティング/インド政府機関BSS認定パンチャカルマセラピスト取得/アロマセラピスト/個人・アスリート・企業向けヨガインストラクター/『元気な心と体のあなた』をプロデュースする情報を発信しています。
未来の仕事屋
コンテンツ制作チーム「未来の仕事屋」です。「時給で働く」ことに悩んでいる方に向けて情報発信やコンテンツ制作をしています。

いつも「未来の仕事屋」のnoteをご覧いただいて、ありがとうございます。サポートは不要ですので、そのお金でどうぞ有料コンテンツをお楽しみください!