見出し画像

アンティーク着物の紅い裏地

私はもっぱら着物は祖母・母のお下がりor知人からのお下がりor 自分で購入の3ルート。
割合的には8:1.9:0.1ぐらいかも

というのも、アンティーク着物や中古販売のものに若干の苦手意識があるからかな
そもそも中古で手にしようと思ったら私にあったサイズがない!
気に入ったもので、状態もよくて、サイズも合うものなんてそうそう巡り合わない〜
中古のものにお金をかけてメンテナンスするのであれば、今手持ちのものにお金をかけたいという心情。

そんなわたしがつい最近アンティークの着物に手を出してしまった…!
サイズも許容範囲で傷みもすくない。
紫の着物が欲しいと思っていたところにヤケもあまりない赤紫。
柄はお嬢さん向けかな、可愛い大柄。小紋ぽいけど絵羽柄になっているという今時ない柄付けで好みです〜っ

なんと1000円という激安だったもので買っちゃった。
ただ1点、裏地が紅絹(モミ)という紅い裏地がついていたのです。
アンティークにはあるあるですね。
この裏地がアンティークっぽくて魅力でもあるんですが、ある欠点が。
この生地はとっても弱いこと。
私のおばあちゃんかひいおばあちゃんぐらいの年代の着物についていたもので今は作られていないものです。
かる〜くひっぱっただけでパリパリと破れてしまいます。

なので私は裏を外してしまいました。
やろうやろうと思い続けた重い腰をやっとあげて。
ばりばりばりと手で裂いちゃった。
生地が強ければ縫い目を引っ張ると縫い糸の方が切れるんですがまぁ紅絹は弱かったので生地から裂けちゃいます。
紅絹がもったいない気がしたけど私は再利用するすべがないので思い切っちゃえ。

着物は縫えない私ですが、自分で着物解体してるおかげか着物の構造の知識がつきました。

紅絹をとってしまって、八掛の紫はそのままに残しておこうと思っているので、
最後の仕上げにピラピラしている八掛などの処理をしないといけないのですがそれはまた今度。(いつになるやら)


衝動買いも楽しかったのですが冷静になると私はやっぱりアンティーク着物はまだ着ないかもな、という思いに至りました。

家で改めてみると中古のにおいがあります。(においは「においとり」でメンテナンスにだす必要があります)
傷みが少ないとはいえど、アンティークなのでここぞというときのお洒落には私は着用しづらいなと。ホテルにランチ行こうって言う時とか私は気が引ける。

衿の柄にしみ
胸の柄のしみ

でもたとえばハロウィンとか気楽なお遊びの時とかはいいな〜と思ってて、このシーズン中に1度は着たいなとワクワクしております。
(そのために八掛縫わないと…)
あと私はコレクション欲もあるので満足はしてますw

着付け師的観点から、「着こなし」もアンティークにあった着こなしがあるなぁとSNSなどでアンティークを楽しまれている方たちからお勉強させていただいてます。

そんな楽しみ方が私もできたらなと憧れているのです。


中古は苦手だけど古い着物って現代の着物にない魅力があるよねって思ってる方がいると思うので
中古の着物のなにか活用ができる働きを目下模索中なのでいずれ人様にご紹介できたらなと思っております〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?