マガジンのカバー画像

石仏を訪ねて

9
石で作られた仏様、石仏。時の有力者が作らせた仏像と異なり、石仏は記録に残らない民衆の手によるものが多く、そこには当時の人々の祈りが込められている。 日本全国に残る石仏を訪ね歩き、…
運営しているクリエイター

#石仏

女川三十三観音碑を訪ねて

宮城県牡鹿郡女川町に三十三観音碑があると聞き、行ってきました女川町。 今回は女川三十三観…

きだ
1か月前
2

東光寺磨崖仏「宵の薬師」

宮城県仙台市宮城野区岩切に東光寺という曹洞宗寺院がある。 東光寺は、平安時代に慈覚大師円…

きだ
3か月前
3

舘ヶ岡磨崖仏と供養碑群

今回ご紹介する福島県須賀川市にある舘ヶ岡磨崖仏と供養碑群は、須賀川市の西部に位置し、舘ヶ…

きだ
5か月前
2

羽黒山磨崖仏~霊山の麓の十三仏~

前回の和田大仏に続き、今回も福島県の磨崖仏を紹介したい。 福島県岩瀬郡天栄村に、羽黒山磨…

きだ
5か月前
2

和田大仏~横穴古墳群に彫り込まれた磨崖仏~

福島県は東北地方のなかでも磨崖仏が多いのではないかと感じる。磨崖仏とは、石仏の一種で自然…

きだ
5か月前
1

大悲山の磨崖仏

東北地方最大・最古の石仏東北地方で最大・最古の石仏が、福島県南相馬市小高区にある。 「大…

150
きだ
9か月前
5